学校の様子

2024年5月の記事一覧

5月30日の授業①

左 3年理科 太陽の動きを観察します。

右 2年国語 たんぽぽの「ちえ」とその理由を読み取り、文にまとめます。

 

5月29日の授業③

左 5年保健「心の発達」「心が成長するってどういうこと?」「人に優しくなれることだと

       思う」そんなやりとりがありました。

中 3年外国語 アルファベットを使ったすごろくに挑戦です。

右 6年算数 「分数÷整数」をいかに行うかについて学びます。

5月29日の授業②

左、中 4年理科 空気鉄砲の玉をいかに飛ばすか工夫します。タブレットには

         距離を計測できる便利なアプリがあります。

右 4年音楽 「風のメロディー」をリコーダーで演奏します。

 

5月29日の授業①

左、中 1年音楽 体をリズミカルに動かしながら音を楽しみます。

右 3組算数 引き算の筆算に挑戦です。

 

5月28日下校時刻

 

台風が直撃するわけではありませんが

大雨警報発出の可能性が出てきたので

本日は6校時をカットして14:35に下校と

しました。強風対策と雨漏り対策も

万全です。

5月25日運動会

保護者と地域の皆さま

 本日は多くの皆さまから熱い声援をいただき、誠にありがとうございました。

 また閉会式終了後は、会場の片付けを手伝っていただきました。おかげさまで

 予定時刻よりも早く片付けまで完了させることができました。厚く御礼申し上げます。

  

 

5月24日の授業②

1年図工 

左 粘土でおいしそうな食べ物をつくっていきます

右 「パクパクパックン」が完成し近くの仲間に披露します

5月24日の授業①

5年6年体育

 明日の運動会に向けての練習終了後、安全な会場づくりのために

 グラウンド整備を行いました。

5月23日の授業①

左 5年理科 どのような振り子実験を行うのかグループごとに練り合います

中 5組家庭 野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習計画を立てます

右 1年体育 運動会競技「玉入れ」に夢中になります

 

5月21日の授業①

左 5年国語 文章の要旨を捉えて考えたことを伝え合います

中 4年理科 閉じ込められた空気の体積のようすについて考えます

右 1年国語 百人一首に挑戦します

5月21日にこペア

本年度1回目の 2年&5年 3年&4年の にこペア活動が

行われました。自己紹介、折り紙、〇×ゲームなどをとおして

関係づくりをします。

 

5月20日の授業①

左 2年国語「たんぽぽのちえ」互いの感想に興味をもちます。

中 6年理科  燃焼前後の空気の成分を比べます。

右 1年算数  数がいくつといくつに分けられるか、声を出しながら確認していきます。

 

5月18日「保護者の会」奉仕作業

各教室のエアコンフィルターや扇風機の清掃など、今後フル稼働する機器の作業をしていただきました。さらに追加で、校庭駐車場の環境整備にも取り組んでいただきました。貴重な休みの日に参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

5月17日の授業①

左5年学活「休日の過ごし方」についてまとめたものを発表していきます

中3年算数「クッキーを同じ数で分けるには?」でわり算を学びます

右1年図工  新聞紙を破ったものを組み合わせるといったい何に見えるかを

      考えていきます

 

5月16日の授業②

1年算数

 「多いのはどちら?」「5はいくつといくつに分けられる?」

  プリントに取り組んだり、教具を使って考えたりしていきます。

 

5月16日の授業①

左 6年道徳「命のアサガオ」生きることの大切さを考えます

中 4年総合  新聞の役割や新聞づくりのポイントについて説明を聞きます 

右 3,4,5組音楽 楽曲演奏に向けてパートごとに練習します

 

5月15日の授業②

345組 理科 空気鉄砲の玉をいかにしたら遠くに飛ばせるか

        考え、実践し、再び考えていきます

  

5月15日の授業①

左 5年算数 ジュースを均等に分けるためにどうしたらいかを考えます

中、右 4年外国語「Where are you from?」正解国を地図で確認します

5月14日の授業②

左 2年算数 足し算の筆算をどのように行うか、自分が考えたことを紹介します。

中 3組算数 計算問題に取り組んだり、ドロンブロックでタイピングに挑戦したりします。  

右 5組国語 漢字づくりに挑戦します。漢字の持つ意味について考えていきます。

 

5月14日の授業①

左 6年社会 裁判のはたらきについて新たに疑問が生まれます。

中 4年算数 動物の口の開け方の大きさを比べることをとおして角度を学びます。

右 4年理科 閉じ込められた空気と水の性質を考えます。

 

5月12日の授業②

4年社会 1名が地名を挙げて、他メンバーがすぐに地図帳で位置を確認します

2年国語 自分が書いた日記を他メンバーに紹介します

5月12日の授業①

左 4年書写 「林」という文字に挑戦

中 4,5組書写 「岩」「道」という文字に挑戦

右 5年道徳 「みんなの机」おもいやりについて真剣に考えます

 

5月10日の授業②

左3組 ノート型PCを使ってタイピングに集中して取り組みます。

右4組 漢字ドリルに集中して取り組みます。

 

5月10日の授業①

左、中 1年図工 「おばけづくり」紙を切ってオリジナルのおばけを作ります。

右 2年図工 粘土を使って細部にこだわったオリジナル作品が出来上がりました。

5月9日の授業①

左 5年理科 振り子を探究し、新聞としてまとめていきます。

中 4年外国語「I like~」を使って仲間とコミュニケーション活動を行います。

5月9日朝活

ソーラン節をとおして交流します。

⒍年生は動きのコツを再確認したうえで5年生に教え

5年生はまねて学びます。

 

5月8日の授業②

左 3年国語 「ルウがどのように暮らしていくか」仲間の考えを興味をもって聞きます

右 1年算数「鳥が何羽いるか」正しく数えられるようにしていきます

5月8日の授業①

左 5年総合 プレゼン作成のコツを学びます。

中 5年外国語 英語すごろくを楽しみ、外国語に親しみます。

右 4年算数 わり算にはどんなきまりがあるか考えます。

5月7日交通安全教室

交通安全に必要な知識を学び、自ら命を守ることができるようにしていきます。

1年生は横断歩道の渡り方 3年生は自転車の乗り方 などについて話を聞き

実践練習しました。

5月7日の授業②

左 6年体育 ソーラン節の動きのコツを各自で確認します 

右 6年体育 バトンパスのコツを映像から学びます

5月7日の授業①

左 4年社会 地図帳を使って土地利用のようすを読み取ります

中 4年理科 ゴーヤとヘチマの苗の植え替えについて学びます

右 4組算数 10秒という時間を感覚でつかめるようにします

 

5月2日の授業②

左 2年算数  画面上でおはじきを動かしてたし算の方法を考えます

中 5年理科    実験結果から振り子の振れ幅に影響を与えるものを考えます 

右 6年家庭科 煮る 焼く 揚げる・・・どのような料理が生まれるか、

        改めて考えてみます

 

5月2日の授業①

左 4年図工 マイ肌色をつくって自画像を描きます

右 4年国語 「白いぼうし」文章から松井さんの人柄を読み取ります

5月1日の学校生活

左 6年校外学習 韮山を巡る学習が始まります。

中 3年外国語 「How is the weather?」に対する表現方法を学びます。

右 5年社会 単元テストの解説を聴いて学習内容を定着できるようにします。