学校の様子

学校の様子

iタイム

ウェルビーイングタイムのひとつ、『iタイム』の時間。

タブレットや情報機器の使い方やマナーを学びます。

4年生三島めぐり

4年生が「三島めぐり」として、伊豆島田浄水場、三島市清掃センター、三島市浄化センターに行きました。

水やゴミなどの施設は、子どもたちとって身近なことであり、とても大切な学びになりました。

「ウェルビーイング」そよかぜ学習

5年生のそよかぜ学習です。

課題は「先生たちを幸せにしよう」

担任の先生たちのプロフィールを読んで、先生たちが幸せになるために、自分たちのできることを考えます。

アイデアは桜の花びらに書き、貼っていきます。きれいな桜の木が完成しました。

交通安全教室

1年生と3年生に、交通安全教室が開かれました。

警察署の交通指導員の方々とスクールガードの方々の協力のもと、実際の道路で学びました。

保護者の会による「教室清掃イベント」

保護者の会の皆様からのお声がけで「教室清掃イベント」がありました。

児童が遠足・校外学習に出かけている間に、エアコン清掃と図工室の机をきれいにしていただきました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

保護者の会

発足2年目となる保護者の会実行委員会が開かれました。

今年度の活動は、教室のエアコン清掃や学校公開日のバザー、運動会のテント設営など。

また、入学式では、1年生の保護者に黄色い旗を配布し、通学時の安全確保に使用してもらっています。

読み聞かせ

2年生、3年生、4年生で読み聞かせが行われました。

地域学校協働本部の読み聞かせチームの皆さんが来てくれました。

写真は4年生のクラスです。子どもたちが楽しみにしていたのが分かります。

読み聞かせチームの皆さんは、子どもの発達段階に応じて絵本(本)を選んでくれます。