益子中学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

文化庁主催箏授業【1年生】

 本日は、1年生が箏の授業を受けました。初めて使う楽器なので生徒たちは戸惑っていました。まずは爪の使い方や箏をひく姿勢などを教えてもらっていました。男子も女子も楽しそうに箏を演奏していました。
  
  
  

文化庁主催箏授業【3年生】

 
 3年生の音楽は、文化庁主催の箏の授業がありました。生徒たちは、大変意欲的に取り組んでいました。生徒たちは、上手に「荒城の月」を演奏することができました。
  

  

 

生徒会役員選挙立会演説会


 本日、生徒会役員選挙立会演説会が体育館で行われました。生徒会長に2年生から6名、生徒副会長に1年生から6名の立候補がありました。どの立候補者ともに堂々と意見を発表する姿が見られました。12月6日(金)が投票日になっています。
  
     生徒会長あいさつ      選挙管理委員長のあいさつ
  
   【生徒会長立候補者】       【生徒副会長立候補者】
 

益子町三中サミット


 11月23日(土)に芳賀青年の家において、三中サミットが行われました。益子中学校からは10名の生徒が参加しました。午前中は、野外炊飯を行い他の中学校の生徒と一緒においしくカレーを食べました。午後は、アイスブレークなどの活動を通して交流を図りました。
  
  
  

朝会「表彰」

  本日の全校朝会は表彰でした。益子中の運動面、文化面での活躍は素晴らし
く、約140名の生徒が呼名されました。今後も良い結果を目指して努力し
てほしいです。