益子中学校ブログ

2020年1月の記事一覧

3年生バイキング給食


 本日の3年生の給食は、バイキング給食でした。給食センターのかたちが数多くのメニューを準備してくれたため、何度もおかわりをしながらおなかいっぱい給食を食べることができました。3年生にとっては、給食を食べるのもあと少しです。中学校の給食の思い出になったことと思います。給食センターの方たちにも感謝したいと思います。
  
  
  
  
  
  
  
  

3学年総合的な学習「食育指導」


  本日の4校時の総合的な学習の時間は、学校栄養士の加藤先生を講師にした「お弁当の作り方」でした。加藤先生から、3・1・2弁当法という作り方のこつと自分に合った弁当箱の大きさについて教わりました。最後の演習として、自分で弁当の中身を考えてみようということで、各自が思い思いに弁当の中身について考え、発表しました。
  
  
  
  

現職教育「学校評価」


 29日(水)の放課後、第2回目の学校評価の見直しのための研修会を行いました。今年の生徒・保護者のアンケート結果から、来年度どのように取り組む必要があるか、各班に分かれて話し合いました。
  
  

新任式

 本日より、曽我先生が赴任しました。特別支援学級副担任で、
英語の授業とソフトテニス部女子を担当します。よろしくお願
いいたします。
  
  

離任式


 本日の昼休みに吉田先生の離任式を行いました。新生徒会の役員が中心となって運営されました。代表の生徒が読んだ手紙は、感謝の気持ちに溢れたものでした。吉田先生との別れは大変寂しいですが、クラスの生徒や部活動の生徒たちは頑張っていけると思います。
  
  
  

第3回体力アップ


 3回目の体力アップは、八の字跳びでした。生徒たちは、初めての跳び方なので、なかなかタイミングがあわなくて引っかかってしまう場面も見られましたが、生徒たちは楽しみながら体力アップを図ることができました。
  
  
  
  
  

朝会「海外派遣報告会」


 本日の朝会は、11月にイギリスに行った海外派遣報告会を行いました。参加した生徒たちはプレゼンテーションソフトを駆使して発表しました。イギリスの様子がよく分かって大変参考になりました。
  
  
  
 

親子レクレーション


 1月19日(日)に益子中学校体育館において親子レクレーションを行いました。生徒と保護者は、綱引きやソフトバレーボールを使ってレクレーションを楽しみました。わずか半日の活動でしたが、楽しく過ごすことができました。
  
  
  
  
  

1年学級活動「食育」


 本日の6校時の学級活動の時間に学校栄養士の先生から朝食の役割と重要性についての授業がありました。生徒たちは、自分の普段の生活を振り返り、朝食の重要性について理解を深めていました。生徒たちは積極的に周りの生徒と話し合い、意見を発表していました。
  
  
  
  
  

芳賀地方書初展


 生徒たちが冬休み中に書いた書初の展覧会が下記の日程で開催しています。ぜひ、お子様の作品を見に、土日に訪れてみてください。なお、特賞・金賞に入賞した作品は書初中央展に出品されることになります。
   【芳賀地方書初展】
 日時 1月18日(土)・19日(日)
    9:00~16:00 ※19日は15:30まで
 開場 真岡市久保講堂

   【書初中央展】 
 日時 2月14日(金) 15:00~18:00
      15日(土)  9:00~18:00
      16日(日)  9:00~17:00
 会場 栃木県総合文化センター第4ギャラリー
    宇都宮市本町1-8