日誌

令和6年度

12月5日 授業の様子

 1年生もタブレット操作にかなり慣れてきました。

 時間が余ったので、お絵かき機能で絵を描いてもよいと先生に言われ大喜び。タッチペンで上手に「クリスマス」の絵を描いていました。授業の目標達成が早く終わると、大好きなお絵描きが手軽にできるので、学習にも一層身が入る様子でした。

 

12月4日 授業の様子

朝晩は大変寒くなりましたが、日中はぽかぽか陽気の日が多く、子供たちは外に出て元気に遊ぶことができます。十分に遊ぶとストレス解消にもなり、みんな良い表情で学習にも集中していました。

 

12月1日 朝会

  

 校長講話では「王さまと九人のきょうだい」という本のお話がありました。

合い言葉「たのしい田野小」の「た」たすけあおう、について、一人一人が、それぞれ得意なことを生かして助け合うと、クラスも学校も、この兄弟のように最強のチームができる、というお話でした。

 

11月29日 持久走大会

持久走大会に始めて参加した1年生も、800メートルを完走しました。

どの学年も、自分の設定した目標に向かってゴールまで走りきったことが素晴らしいと思いました。

まだまだ感染症等が流行っていますので、病気に負けない体力つくりをさせたいところです。

 

11月24日 交通安全教室

 真岡警察署と益子町交通教育指導員の方に、道路における正しい歩行と横断の仕方や自転車の乗り方について、教えていただきました。

 

 

11月2日 遠足 

【1・2年生】子ども総合科学館 

 グループで館内を見学したり、プラネタリウムを見たり、アスレチックで遊んだりしました。

 

【3・4年生】りんどう湖ファミリー牧場 

 班別行動で乗り物に乗ったり、弁当を食べたりしました。

【5年生】日光 

 華厳の滝、東照宮などを見学しました。

 

修学旅行〜国会議事堂見学

ガイドさんの説明で、東京駅、皇居、警視庁などを見ながら国会議事堂に着きました。

参議院の議場で傍聴席に座り、子供たちは少し神妙な面持ちで、真剣に話を聞けました。

これから帰途に着きます。

見学の全行程が終わりましたが、全員元気でよかったです。

修学旅行~仲見世、浅草寺

昼食のパスタを食べてから、雷門と仲見世を通り、二天門前のバス乗り場に向かいました。

時間に余裕があったので、途中の浅草寺でお参りをして、バスに乗り込みました。

   

修学旅行〜昼食

朝ごはんたくさん食べたのに、もうみんな、お腹すいたあ、と言いながら、昼食会場のマイアミガーデン到着。

修学旅行〜東京スカイツリー

展望台からは遠くのビルや半島まで、きれいに見えました。益子と違って建物がいっぱいだあ、と可愛い感想があちらこちらから聞こえました。

修学旅行〜夕食

美味しそうな中華料理が次々に運ばれてきて、みんな大喜びでした。

円卓は写すのが難しく、たくさん撮りましたが、全員をアップできていなかったらお許しください。

ちなみにローズホテルのロビーは、

クリスマスバージョンに飾られて、

とても綺麗です。

修学旅行〜鶴岡八幡宮にて

班別行動を満喫して、無事に集合

しました。ガイドさんから鎌倉八幡

宮の説明をしていただきながら、

集合写真を撮りました。

修学旅行~厚木で休憩

心配された渋滞もなく、スムーズにここまで来ました。菖蒲と厚木で休憩、パーキングのバスは修学旅行の小学校でいっぱいです。真っ青な空と、真っ白い富士山を車窓に見ながら、みんな元気で、お待ちかねのお菓子タイムです

10月31日 委員会活動

 6校時に、委員会の活動を行いました。食育クイズの計画を立てたり、清掃用具の確認をしたり、加湿器を各教室に準備したり、11月の予定表の掲示をつくったりしていました。

10月31日 読書集会

  読書集会を行いました。図書環境委員の児童が中心となり、おすすめの本の発表や読書賞の表彰を行いました。

 

10月25日 読書週間

 朝の活動の時間に、職員による読み聞かせを行いました。また、代表児童が給食の時間におすすめ本の発表をしました。図書室には、職員がおすすめする本の紹介コーナーを設置しました。

 

10月13日 運動会係活動

 1回目の運動会係活動を行いました。応援、出発合図、審判、用具準備、採点記録、放送、救護の係に分かれ、打ち合わせや練習をやっていました。

 子供たちの会話を聞いていると、運動会を盛り上げようと、前向きに真剣に、係活動を打ち合わせしていました。

特に、全体練習の全校生を牽引している6年生たちはとても頼もしく感じました。

10月10日 運動会練習

 本日から、運動会全体練習が始まりました。昨日の雨で、グラウンドコンディションが悪かったため、体育館での練習となりました。

10月6日 朝会

 オンラインで朝会を行いました。校長より、通知表についての話がありました。子どもたちは、真剣な態度で話を聞いていました。

10月4日 業間の様子

 雨天のため、今日の業間は室内で過ごしました。カードゲーム、折り紙、作品作り、運動会のダンス練習、フルーツバスケットなどをして過ごしていました。

 

10月2日 ふれあいタイム

 昼休みのふれあいタイムで、班ごとに分かれ、ドッヂボール、ケイドロ、大縄跳び、ドッヂビーなどで遊びました。6年生が中心となり、班をまとめ、児童は楽しそうに遊んでいました。

 

9月29日 サツマイモ掘り体験

 小泉地区農家や学校運営協議委員の方々のご協力で、サツマイモ掘り体験を実施しました。参加した3年生と4年生は、夢中でサツマイモ掘りに取り組んでいました。

 

9月26日 5年社会科見学(オンライン)

 大画面で子供たちは何を見ているかというと、日産の自動車工場です。工場と教室をテレビ会議システムでつなぎ、オンラインで社会科見学を実施しました。このように工場見学をオンラインでできるのはかなり便利です。現地に行ければ最高ですが、こうして手軽に、いろいろな場所の動画を見て学習できるのも楽しいものです。

Googleマップでみる地形や地図等も、時を忘れて見入ってしまいます。ICT機器は学習効果をぐっと上げてくれます。

 

9月26日 授業の様子

 暑さ寒さも・・・というとおり、お彼岸を過ぎたらめっきり過ごしやすくなりました。まだ蒸し暑さはありますが、時折吹く朝の涼しい風に、子供たちも活動しやすそうです。

 熱中症の心配をせずに、業間や昼休みは外に出たり、体育館でダンスをしたりできるようになりました。来月の運動会に向けて盛り上がっていきたいところです。

 

9月25日 授業の様子

 朝晩は急に秋の気配になりました。・・・といっても、日中はまだ30度を超えています。「冬物の青いジャージ上下は、まだ早いのではないかなあ・・・。」と、長袖を着る子供たちを少し不思議に思った私です。大人より体温が高いはずの子供たちですから、もう少しの間は、半袖短パンで走り回ってほしいところです。

9月21日 授業の様子

 1年生教室の前に並んでいる粘土作品は、かなりユニークでおいしそうです。一見してわかるピザや、お団子、ハンバーガーに餃子と入ったものは「よく観察して作ってあるなあ。」と感心しました。一見してはわからない空想料理もあり「うどんかなあ、お豆かなあ、生クリームかなあ??」など想像して見て回るのがとても楽しかったです。

 

9月19日 授業の様子

 連休あけで、体調の悪い人がやや増えました。

 コロナやインフルエンザなど感染症にも注意ですが、この残暑で、エアコンでの冷えと、外の暑さとの気温差が激しく、大人も子供も体温調節が難しいです。夏風邪も侮れませんので、御家族みんなで気を付けてください。

 

9月15日 授業の様子

 今週もあまりに気温が高すぎて、運動禁止の指数になり、外遊びができない日もありました。

 体育館もとても暑いので、体育も十分に注意して行っています。運動会に向けたダンス練習は、広い特別教室のエアコンをかけて振付を覚えたり、動画でリズムを取ったりと、先生たちはいろいろ工夫しています。どの学年も楽しそうに、踊っていました。

 

9月14日 授業の様子

子供たちはみんな粘土が大好き!

 こねこね、のびのび、この創作意欲から、未来の陶芸家が生まれるやもしれません。作っているときはすごく静かで

集中しています。何ができてくるか楽しみです♪

 

9月11日 授業の様子

 教室で暴れているのではありません。まずは涼しい教室で、運動会のダンスの振付を覚えています。体育に図工に、

暑さに負けず、子供たちはみな一生懸命に活動していて感心します。笑顔いっぱいで大人も元気をもらいます。

 

9月4日 

 子供たちが、夏休みに頑張って作成した作品が展示されていました。

 

 

9月1日 始業式

 校長の話の後、代表の児童2名が2学期の目標などについての発表を行いました。

 

8月31日 児童の皆さん、早く会いたいですね♪

 まだまだ厳しい暑さが続いていますが、夏休みは今日で終了です。御家庭では皆様、元気にお過ごしでしたでしょうか。

 42日間と長い休みでしたが、お陰様で、児童が事故や事件に巻き込まれるなどの緊急連絡は、本日まで学校には

1件もありませんでした。きっと安全に、よい夏休みが過ごせたことと、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 明日からは、たくさんの友達に会えます。先生たちも待っています。まずは元気に登校してほしいと思います。子供たちのいない学校は閑散とした寂しい建物です。明朝は、どの子も「いってきます。」と明るく家を出られるとように、と願っています。

  

7月20日 第1学期終業式

 終業式では、校長先生から「はかせちゃんになろう」と、夏休みには、すきなものやしたいことをぜひ徹底調査してみよう、というお話がありました。児童の発表では、5年生と3年生の代表の児童が、1学期がんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことについて、堂々と述べました。ぜひ、子供たちにとって有意義な夏休みとなるよう、ご協力をお願いします。

 

7月18日 ふれあいタイム

 昼休みにふれあいタイムで楽しく遊びました。外での活動は熱中症になる危険性があったため、室内で行いました。高学年が中心になり班をまとめ、フルーツバスケット、進化じゃんけん、スリーヒントクイズ、絵描きしりとりなどのゲームを楽しんでいました。

 

7月18日 せいけつ検査

 業間にせいけつ検査を実施しました。体育保健委員会の児童が、各教室でハンカチ、ちりがみ、つめの確認を行い、きちんとできていたらスタンプを押していました。

7月18日 朝の様子から

 14日の放課後、職員が教室のワックスがけをしました。登校後、子供たちは机やイスを教室に運びました。5年生や6年生が下級生の手伝いをしてくれていました。

 

7月14日 ワックスがけのための清掃

 6年生が特別教室の机やイスを移動したり、床の雑巾がけをしたりと、率先して働いていました。

 1~5年生は、自分たちの使っている教室を協力しながらきれいにしていました。