今日の益子小学校

12月5日(火)の行事と明日の主な日程

○防犯避難訓練 3校時
 今日は、益子交番所長 屋渕紀雄様、真岡警察署警察スクールサポーター 平野伸夫様、そして益子中学校区スクールガードリーダー 秋山光直様にお出でいただき、防犯避難訓練を行いました。いわゆる「不審者対応」ですが、校内、校外で起こりうる、様々な危険に対する予測と危険回避の基礎を、具体的な場面設定の中で身に付けさせるために行いました。
 
1  職員の対応(職員の訓練)         2 避難の様子(すばやく行動)
 
3 益子交番所長さんの話       4 登下校での不審者対策(実践学習)

5 あいことば「いか・の・お・す・し」の確認


○清掃班集会(昼休み)

 今日から清掃分担区が変わることを受けて、各清掃分担区の先生方との顔合わせ、役割分担、清掃の手順の確認などを行いました。新たな分担区でも、身支度を整え無言で清掃ができるよう心がけたいものです。児童の皆さん、よろしくお願いします。








○3年外部講師による図画工作の授業 5・6校時

今日は、益子在住の横澤茂夫先生にお出でいただき、3年生全員を対象に図画工作 絵に表す活動 -とびらを開けたら『あれれ、ふしぎな世界が出現したよ!』-  の授業をハロールームで行いました。
 先生の専門は美術で、大学卒業後東京都内小学校で30年間指導にあたられ、その後京都にある立命館小学校で8年間図画工作の専任教諭として指導にあたられ、現在は京都教育大学非常勤講師として指導にあたられています。
 今回はデザインの授業で、子どもたちが制作過程の中で友だちの作品を見ることで、そのよさに気づき、互いに認め合うことで、自分自身の作品を仕上げていくという学習をしました。
 子どもたちは、先生の指示に従って自分立ちの作品を見せ合うこと、そして横澤先生の助言を聞いて徐々にやり方や要領がわかって、とても真剣に制作活動に取り組んでいました。
2時間では終わらなかったので、この後は各教室で仕上げ作業をしていく予定です。
 
  お忙しい中、ご指導くださった横澤先生ありがとうございました。









○小谷野SC勤務日
 本日は、授業観察などを進めていただきました。ありがとうございました。

 

明日の主な日程
・職員会議 集団下校