学校からのお知らせ

11月14日は埼玉県民の日

埼玉県民の日(11月14日)をお祝いしましょう。

 11月14日は「埼玉県民の日」です。埼玉県の誕生日です。毎年、この日は、埼玉県の誕生を祝福し、公立の学校は休業日となります。ほかの都道府県は学校の休業日でありませんから、ぜひ、休業日になった意義をかみしめてください。

 自分たちの生活の基盤にしてる埼玉県に誇りをもちましょう。

 では、埼玉県の成立についてちょっと豆知識を。

 下の地図をご覧ください。現在の埼玉県が成立する過程を地図にしたものです。これは、埼玉県立博物館が、1998年3月に展示解説資料として作成したものを利用しています。

 「埼玉県」という名前がこの世に誕生したのは明治4年11月14日でした。図2を見るとわかります。当時は、現在の埼玉県の東側が「埼玉県」でした。西側は「入間県」と呼ばれていました。

 名前の由来は、現在の行田市にある「埼玉」(さきたま)という地名からきています。

 古代から、「多摩」(現在の東京都)の先にあった地域なので「さきたま」と呼ばれていました。当時の都、飛鳥から東を見ると、「多摩」のもっと先にある場所だからです。

 この行田の地には、古墳群で有名な「さきたま古墳群」があります。古代史の解明に大きな役目を果たしている「稲荷山鉄剣」の発見された場所でもあります。古い時代から人々が生活していた場所であったのがわかります。

 さて、その後も、「入間県」と「群馬県」が合併し、「熊谷県」になったりしましたが、地勢的には明治9年8月21日に、ほぼ現在の埼玉県となりました。

 様々な紆余曲折を経て、埼玉県が成立しています。このことに思いをはせましょう。