学校生活の様子
7月3日(木) 美術
3年生の美術の授業では、「デッサン」「切り絵」に取り組んでいます。
修学旅行前ということで、「竜安寺の石庭」や「建造物などの黄金比」についても学習していました。
いよいよ明後日出発です。事前に学習した内容を、現地で体感できることと思います。
楽しみですね!
7月2日(水) 生徒総会
体育館にて、全校生徒で生徒総会を実施しました。
各学級からの質問に、本部役員が真摯に回答していました。
質問・要望と回答のあとには、生徒のみなさんからのあたたかい拍手が起こりました。
お互いの立場と考えをリスペクトした、素晴らしい生徒総会でした。
7月1日(火) 3年生進路説明会
今年度の進路説明会を3年生徒、保護者同席のもと実施しました。
スケジュール、夏休みに取り組むべきことなど、今後はさらに意識していきましょう。
6月30日(月) 学校運営協議会
第2回目の学校運営協議会を開催しました。
委員のみなさんには、給食(カレー)を試食いただきました。
本日のカレーで使用されたジャガイモは、支援学級が栽培・収穫したものが使用されました。
また、収穫した野菜も購入いただきました。ありがとうございます。
道徳の授業を参観いただき、また、本校の現状と今後について、意見交換をさせていただきました。
今後もご支援をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
6月27日(金) 生命(いのち)の安全教育
『生命(いのち)の安全教育』の一環として、助産師の日野先生を講師としてお招きし、
3年生を対象に「性に関する講演会」を実施しました。
それぞれの性について尊重することはもちろん、必要な知識を学ぶ貴重な機会となりました。