2020年3月の記事一覧

先生たち、今日も元気です!!

 3月17日(火)、昨日の登校日のあと、また立野小は静まり返ってしまいました。一時預かりで学校に来ている1年生は、今日も果敢に「校長検定」にチャレンジしています。やっぱり立野っ子はすばらしい!!どんな時も前向きです。

 さて、今日も先生たちからのメッセージをお届けします。

 いよいよ卒業式が近づいてきました。

 初めに6年生の先生からのメッセージですよ!

 

 「卒業式まで3日あと!!昨日は、久しぶりにみんなに会えてうれしかったです!!3月17日(火)は、思い出の図工室からです。図工では、絵や絵画、立体など毎回素敵な作品を完成させました。特に6年生の最後には、フォトフレームを制作しましたね。ぜひ思い出の1枚を入れて飾ってください。

 

 

 「昨日復習です。自分の4人前の人が呼名されたら動きます。そして、来賓の方に礼。」

 

 

 「袖幕の前では、進行方向を向いて待ちます。正面を向いていた人は直しましょう。」

 

 

 「前の人が証書をもらっている時は、正面を向いて待ちます。呼名をされたら、6年間の思いを込めて、短くはっきり返事をしましょう。」

 

 

 「最後にお世話になった先生方に礼をします。忘れている人がたくさんいたので、しっかり止まって行いましょう。」

 

  昨日は、時間がない中よく頑張りました!練習は、あと1回しかありません。自分にできることを引き続き行い、素敵な卒業式をみんなでつくりあげましょう。(岩見咲紀)

 

 

 

 1年生 齊藤先生からのメッセージです。

「立野っ子のみなさん。こんにちは。

昨日はみなさんに久しぶりに会えてとてもうれしかったです。今日は齊藤先生と9月を振り返りましょう。

<楽しく夏休みを過ごした後の9月>

〇はじめての運動会

 50m走・・・ゴールまで一生懸命走りました。

チェッコリ玉入れ・・・ダンスをしながらたくさん玉を入れました。

パプリカダンス・・・練習を重ねるたびにどんどん上手になりました。「パプリカ」が流れていると運動会を思い出します。

ここでクイズです。

運動会のダンスで1年生が躍った曲は「パプリカ」ですが、退場で踊ったダンスはなんというダンスだったでしょうか。」

 

 

 

 5年生の先生からのメッセージです。

 「5年生のみなさんへ。昨日はみなさんの元気な姿をみることができて、よかったです。ジャガイモを植えることができました。6年生の理科の準備もできたので、よいスタートができると思います。

 今週は、「ことわざ」シリーズです。

 (   )に入る文字を書いてください。

 ①海老で(    )を釣る

 ②(    )(     )にかすがい

 ③青菜に(     )

 ※食べ物に関係のあるものが入ります。意味も調べてね。

 

 

 

 4年生 高岡先生からのメッセージです。

 「昨日は久しぶりに元気な4年生の姿を見られてうれしかったです。リレー大会も盛り上がりましたね。新井先生も<迫力があった>と喜んでいました。

 前回の答えは、上段左:埼玉県    上段右:沖縄県

        下段左:島根県    下段右:栃木県

 今日の問題は上の4つです。難しいものをそろえました。全部わかったらすごい!!

 

 

 

 なかよし学級 髙島先生からのメッセージです。

 「こんにちは。昨日は久しぶりにみなさんに会えてとても嬉しかったです。みなさんに元気をもらって今日も仕事を頑張っています。本当は、一緒に給食を食べたかったですね。先生は今はお弁当を作って持ってきています。6年生からもらったランチョンマット、とても可愛く作ってもらえて、気に入っています。どうもありがとうございます。

  先生は、料理は好きですが、片付けや掃除は苦手です。絵を描くのが好きで、図工が好きです。国語も好きです。でも暗記がとても苦手です。実は先生にも得意や苦手があるのです。みんなもそうですよね。ぜひ、好きなこと、得意なことはもっともっと得意にして、自分の「特徴」にしてください。苦手なことはちょっと頑張って、少しずつ克服していきましょう。休みの間に、自分の好き、苦手、得意、不得意を見つけてみてくださいね。

 PS.3月10日のブログで、先生の体で隠してしまった黒板のイラストはこれです!!クラスのみんなに喜んでもらえて、嬉しかったですよ。絵を描くのが好きで、それを活かせて、よかったなーと思いました。」

 

 

 

 布目先生からのレシピです。おいしい給食が思い出されます・・・・