2020年3月の記事一覧

先生たちが待っています!!

 

 3月18日(水)今日も、立野小からメッセージを贈ります。今日も、体育館や家庭科室で先生たちが何やら忙しそうに動き回っていました。こんなわけです。読んでみてください。

 

 まずは、6年生の先生からメッセージです!!

 

 

 

 

 

 

 卒業式まであと2日!!3月18日(水)は職員室からです!今日は、みんなが育ててくれたラディッシュを収穫し、豚汁にして先生方に振舞いました。調理は、6年生の先生で分担して行いました。6年生では、粉ふきいも、ジャーマンポテトを作りましたね。楽しかった調理実習を思い出しました。食べていただいた先生方からは、「おいしい」「もう一杯いいですか」と言葉をいただきました。ラディッシュを通して、みんなの愛校心が職員室を満たしました。6年生ありがとう!」

(校長のつぶやき・・・元気なハート形の葉っぱとできかけの赤い根っこがしっかりと豚汁に入っていました。インタビューをしたところ、先生たちは分担をしたようですよ。人参は、山﨑先生によるカットだそうです。山成先生は、ラディッシュを収穫したそうですよ。とてもおいしかった。朝から、6年生の先生が集結していたので、何かあると思っていましたが、豚汁を作っていたとは・・・。出張から帰ってきて、温かい豚汁がお腹に染みわたりました。ありがとうございました。)

 

 

 1年生 佐藤先生からのメッセージです。

 「昨日の答えは、バイーンダンスでした!みなさん今でもおどれますか?

だんだんと温かくなってきて春を感じますね。今日は佐藤先生と10月を振り返りましょう。

<たくさんの秋を感じた10月>

〇虫とり

立野小学校で、虫取りをしましたね。なかなか見つかりませんでしたが、みんなでいろいろな所を探しましたね。

〇立野っ子文化フェスティバル

元気な歌と楽器の演奏をしましたね。運動会の後の短い間の練習なのにすばらしい発表でした。

〇校外学習

みんなでウイングハットまで歩いて行きましたね。雨が降った後で地面がぬかるんでいましたね。どろだらけになった人もいましたが、今となってはいい思い出ですね。

さて、今日のクイズです!

文化フェスティバルでやった曲は、「いちねんせいうた」「きらきらぼし」ともう一曲は何でしょう?」

 

  

 5年生の先生からのメッセージです。

 「5年生のみなさん、今日は9時から先生方全員で体育館のワックスがけをしました。卒業式に向けて、着々と準備を進めています。昨日に引き続き「ことわざ」です。今日は、動物に関するものです。(   )に入る文字を答えてください。

 ①(    )の子は(     )

 ②食べてすぐ寝ると(     )になる

 ③(    )の甲より年の功

 

 3月17日の答え

 ①海老で( 鯛 )を釣る

 ②( 豆腐  )にかすがい

 ③青菜に( 塩 )

 

 

 

 4年生、松本先生からのメッセージです。

 「前回の答えは、①三重県②山梨県③神奈川県④宮崎県

  今日の都道府県には特徴がありますね。なかなか難しいですが、全部わかったらすごい!」

 

 

 

 なかよし学級の先生からのメッセージです。

「なかよし学級の花壇にビオラを植えました。隣の花壇に植えたパンジーより少し小さいビオラの花も素敵です。学校校務員の小山さんが花を植える前に耕運機をかけたり、花壇の周りを整備してくださったりしました。ありがとうございます。今日の陽射しは穏やかですね。花の色や匂いに誘われて、かわいいてんとう虫も遊びに来ていましたよ。」

 

 

 

 布目先生からのメッセージです。「肉巻き」は人気のメニューだったねぇ。懐かしいですね。