2023年2月の記事一覧

おはなし会がありました。

2月27日(月)

今朝は「春日部おはなしの会」の皆様にお越しいただき、5年生のおはなし会がありました。3年生が自分で作成した羽子板で楽しそうに羽根突きをしていました。

立野っ子のみなさんはきょうも元気いっぱいです。

2月24日(金)

今朝の体力作り「元気タイム」は3年生、4年生、5年生が短距離走の練習をしました。休み時間の校庭は元気な立野っ子でいっぱいでした。長縄跳びで楽しそうに遊ぶグループがいくつかありました。

授業参観・懇談会(1~3年)

 今日は、昨日に引き続き1~3学年で授業参観・懇談会を行いました。子どもたちは、一人またはグループで学習の成果を発表しました。お母さんやお父さんの前で発表するのは、恥ずかしさや緊張があったようですが、一人一人が一生懸命に発表していました。午後には懇談会を行い、今年1年間の子供たちの成長について担任からお話ししました。
 また、朝の活動では、児童朝会(オンライン)があり、飼育委員会と栽培委員会の発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

授業参観と懇談会がありました。

2月21日(火)

朝の体力づくり「元気タイム」は1年生と2年生、6年生が短距離走の練習をしました。6年生では大増中学校の先生が出前授業に来てくださいました。休み時間はたくさんの立野っ子が校庭に出て縄跳びをしていました。きょうは分散授業参観と学級懇談会がありました。

おはなし会

 今日は、読書の時間に6年生の「おはなし会」がありました。「春日部おはなしの会」の方々のおはなしに耳を傾けていました。1組は「アナンシと五」「塩」、2組は「エパミナンダス」「赤鬼エティン」、3組は「文福茶釜」「三つのオレンジ」「トンちゃんそういうネコ」というお話を聞きました。
 "2月は去る"といいますが、2月も残り10日を切りました。年度末に向け、子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいます。