江戸川小中学校ブログ

1~3年生 交通安全教室

 4月27日(火)、1~3年生を対象とした交通安全教室が行われました。

 1,2年生は道路標識の意味や「とまる、みる、まつ、たしかめる」の合言葉のもと、安全なお横断のしかたについて教えていただきました。お話の後、校庭で実際に渡る練習をしました。「右、左、右」をよく確認し、しっかり手を挙げて渡ることができていました。

 3年生は、「ブタベルサハラ」の合言葉から、自転車に乗る前の点検項目について教えていただきました。「ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、ライト」は、乗る前にきちんと動くかどうか、高さが適切かどうかをしっかりと確認することが大切であることを教えていただきました。

 今日教えていただいたことを守りながら、安全に事故なく過ごしていきましょう。春日部警察署員さま、交通安全指導員さま、市役所職員さま、ご指導ありがとうございました。