(放課後子ども教室)幸松小学校ブログ

幸松小学校

第2回・第3回幸松っ子くらぶ

10月31日(月)第2回幸松っ子くらぶが行われました。

今回は1、3、5年生を対象に、ストロー工作、お囃子教室、ペンシルバルーン教室、ゲーム大会を行いました。

①ストロー工作

②お囃子教室

③ペンシルバルーン教室

④ゲーム大会

 

11月28日(月)第3回幸松っ子くらぶが行われました。

今回は全学年対象に、紙飛行機教室、遊びの広場、お囃子教室、郷土カルタすごろく、なわとび教室を行いました。

①紙飛行機を作って遊ぼう!

 はじめに飛行機の部品が印刷されている紙を切り抜いて部品を作ります。それをのりで貼りあわせて飛行機に組み立てお友達と広いところで飛ばします。

②遊びの広場

 教室に準備してあるカードゲームやブロックゲームなどを使って、お友達と楽しく遊びます。

③お囃子教室

 不動院野地区に江戸時代から民俗芸能として地域住民全員で引き継がれてきました。太鼓を講師の先生に教えてもらいながら、楽しく演奏します。

④郷土カルタすごろくで遊ぼう

 「かすかべ郷土カルタ」を利用して、郷土資料館オリジナルのすごろくで楽しく遊び、身近な幸松地区自慢を見つけながら学びます。

⑤なわとび名人になろう!

計画をしてくださった実行委員のみなさん、お手伝いいただいた地域ボランティアのみなさん、共栄大学の学生さん、ありがとうございました。

 

 

遊びの広場・ビーズストラップ教室・ゲーム大会

9月26日(月)令和4年度第1回幸松っ子くらぶが行われました。

まずは開講式です。みんな静かにお話をきくことができました。

今回は3つの教室が開かれました。

 ①遊びの広場

 カードゲームやボードゲームなどを使って、楽しく遊びました。

 共栄大学の学生さんも一緒に遊んでくださいました。

 ②ビーズストラップ教室

 地域のボランティアさんが丁寧に教えてくださいました。

  かわいいビーズストラップの完成です。

 ③ゲーム大会

 地域のボランティアさんが考えてくださったゲームを

 おとな対こどもで楽しみました。

 

今回は2、4、6年生が対象でした。次回は1、3、5年生が対象です。

計画をしてくださった実行委員のみなさん、お手伝いいただいた

地域ボランティアのみなさん、共栄大学の学生さん、ありがとうございました。

 

自由教室・お神楽教室・クリスマス工作教室

12月10日(月)に、
2学期最後の幸松っ子くらぶが開催されました。

教室についたら、みんなで宿題に取り掛かります。
共栄大学の学生さんやボランティアの皆さんが、わからない部分を
丁寧に教えてくれました。
宿題が終わったら、それぞれの教室に分かれます。

【クリスマス工作】

トイレットペーパーの芯を使った工作をしました。
芯にカラフルな紙や飾りを貼り付けて…


かわいいサンタさんとトナカイのマスコットが完成!
「かわいい~!」と子どもたちから好評でした。

【お神楽】

少しずつ楽器の扱いに慣れてきた様子。
神楽保存会の皆さんと一緒に、リズムよく軽快に太鼓をたたく音が
廊下まで響きわたりました。

【自由教室】

オセロ・将棋で、友だちやボランティアの皆さんと真剣勝負!
このほかにも、パーティーゲームやブロックなどで
ワイワイと遊んでいました。


それぞれ楽しい時間を過ごしました。
3学期もよろしくお願いします!

自由教室・お神楽教室・割りばし鉄砲教室


11月26日(月)
今日もまず宿題を済ませます。
なかには早く割りばし鉄砲を作りたくてそわそわしてしまう子もいましたが、やるべきことはやりました。



みんな楽しみにしていた割りばし鉄砲作り。
先生の説明をよく聞きます。

集中して真剣に作業を進めます。

出来上がった自分の鉄砲で輪ゴムを飛ばします。

的をめがけて何回も練習しました。
かなり離れても的に当たるようになりました。


学校中にお神楽の楽しい音が響きます。
一生懸命ながら楽しそうに太鼓をたたく子ども達と、それを優しく見守って下さっている講師のみなさん、
見ているだけで心が温かくなりました。

神楽・おはやし教室

2学期1回目の幸松っ子くらぶです。

幸松っ子くらぶといえば、まず宿題。
みんなまじめに取り組みます。
なかにはふざけている子もいますが、周りの空気に圧倒され、
ついつい宿題やっちゃいます(^_-)-☆
わからないところは、お友達同士で教えあったり、共栄大学のお兄さんや
見守ってくださるスタッフが、ヒントをくれます。
理想的な宿題の風景です。


いよいよお神楽スタート!!
今までやっていた子も、初めての子もまず見学しました。


お神楽をずっとやっていた子達の模範演奏です。
講師のみなさんより上手かも!?


今回は演奏だけでなく、楽しい劇も披露してくださいました。
お神楽は「神様をたのしませるものなんだよ。」と教えていただきましたが、
子ども達もおどけた掛け合いに大笑いしていました。


歴史や伝統を、講師のみなさんのあたたかい心とともに感じることが
できました。