ほごログ(文化財課ブログ)

市指定無形民俗文化財【東中野の獅子舞】が公開されました

さわやかな秋晴れの下、11月10日(日)に東中野香取神社の秋季祭礼で獅子舞が公開されました。午前中は地区境6箇所で疫病退散、家内安全を祈願した”辻切り”が行われました。

▲新たに保存会に加わった2名の後継者が辻切りで見事にデビュー。長身を生かした大きな舞が披露されました!
 午後からは神社境内で庭入りをはじめ全7演目の奉納舞が公開されました。秋季に行われる祭礼は一般的に五穀豊穣を喜び、無事に一年が終えられるよう、そして来年の豊作を祈願するものと云われます。
東中野の獅子舞は享保5年(1720)に現在の越谷市下間久里から伝授され、数えで300年目を迎えます。激しくリズミカルな舞が特徴的で、この日も終盤にはストーリー性のある「花掛かりの舞」では三匹獅子に加え、いたずら狐との掛け合いで観覧された皆さんから拍手喝采でした。

▲女獅子と狐の掛け合いは祭礼での見どころとなっています
 この日は三匹獅子による千島の舞→太夫の舞→ふっきりの演舞に加え、保存会会長による『大祓い(おおばらい)』が初めて神社境内で披露されました。

▲口上の後、邪気を払う神事で、通常は最後の辻切りの場で行われます
来年の祭礼では、本日デビューを飾った2名の後継者の活躍を楽しみにしております。
 また、市内の民俗芸能を伝承する8つの保存会では、後継者の育成はもとより、舞の復活や子供の演舞、女性の参加など、新たな取り組みが芽生えています。ぜひ、現地での公開に足を運び、郷土の伝統の舞を応援いただきたく、よろしくお願いいたします。