市貝中は今

今日の出来事

生徒会役員選挙立会演説会、投票日

2日(月)6校時 立会演説会 

 来年の生徒会をつくって行くための生徒会選挙活動が行われています。今日は立会演説会と投票日がありました。

よりよき市貝中をさらに発展させるために活動してくれる候補者を選んでほしいと思います。

 立会演説会では立候補者は緊張しながら、自分の思いを熱弁していました。

 会場にいた一般の生徒達は真剣な立候補者の姿をみて、真剣に投票すべき立候補者を考えていました。

 立会演説会の様子

  

   

投票の様子

   

   

 

 

 

避難訓練(不審者対応)

 11月29日(金)6校時の避難訓練は茂木警察署生活安全課の2人が来校して避難訓練を指導して下さいました。

生徒は先生の指示をよく聞いて、教室にバリケードを作り、そして素早く避難することができました。講話では不審者の撃退法について分かりやすく教えて頂きました。

   

   

  

市貝中生徒会選挙街頭演説

 市貝中の今後の未来を切り拓くために、中心となって活動してくれるにふさわしい生徒を選ぶために、

立候補者の演説が、朝、昇降口が開く前に行われていました。選挙の日は2日の月曜日。本日は期末テストのために

行われませんでしたが、早朝の短い時間で自分の思いをしっかりと演説していました。

  

  

保育実習(3年)

 3年の技術家庭科(家庭分野)における保育実習が各クラス行われました。学校近くの「たいよう幼稚園」様の園児さんたちと楽しく時間を過ごさせて頂きました。

 たいよう幼稚園の皆様お世話になりました。

3-1 11月11日(月)

  

3-2 11月18日(火)

  

3-3 11月5日(火) 

  

町小中連携学習指導研修会

11月6日(水)市貝中にて、町内の各小中学校の先生が参加しての学習指導研修会が行われました。2年2組で数学の研究授業が行われた後、「学習指導における小中連携」と題して、宇都宮共和大学 教授 田上富男 先生による講話をいただきました。小中連携の在り方をわかりやすくお話していただきました。今後の教育活動や授業で生かしていきたいと思います。

フラワーアレンジメント研修(PTA教養委員会)

 11月3日(日)はPTA研修会が開かれました。フラワーアレンジメントを行いました。

フラワーショップ「アンシャンテ」戸崎さんを講師に招き、アレンジの仕方を教えて頂きました。

参加された皆さんは、自分のイメージ通りの花の位置づけをおこなって、オリジナルのアレンジフラワーが

できあがりました。

 楽しい一時を過ごすことができ、参加された皆さんはとても喜んでいました。 

   

   

 

町小中音楽祭

11月1日に町民ホールで町小中音楽祭が行われました。各小学校による合唱やブラスバンドの演奏、中学校吹奏楽部による演奏、そして4名の演奏者による招待演奏がありました。とても素晴らしい演奏に感動しました。音楽の素晴らしさを味わうことができた音楽祭でした。

町小中連携あいさつ運動

あいさつ日本一を目指す我が市貝中学校。今日は各小学校に出向いてあいさつ運動をしました。

小学高学年の皆さんと一緒になって、登校してくる児童の皆さんに元気よくあいさつを交わしていました。

市貝小

  

赤羽小

   

小貝小

   

 

サッカーボール贈呈(明治安田生命より)

 本日の昼休み、明治安田生命の社員の方からサッカーボールの贈呈式がありました。

このボールで体育の授業等で使用する予定です。明治安田生命の方々ありがとうございました。