学童保育ブログ2017
なかよしクラブ親子お楽しみ会
12月2日(土)に、平成29年度なかよしクラブ親子お楽しみ会を実施しました。
町民会館二階の会議室に親子18組、22人が集まり、クリスマスリース作りを
保護者会長の石川さんのあいさつで開会しました。
籐の輪に、親子で協力をしながらTシャツヤーンを巻き付けました。
みなさんとても器用で、あっという間に巻き終えてしまいました。
用意された飾りのほかに各々が準備したものを加えたりして、一つ一つ
違った仕上がりになり、とても素敵なリースで、「売れるよね!」などの
声もでていました。
リース作りの後に、ビンゴゲームをしました。
景品は、提供者よりいただきました。
1番目のビンゴ者には、トランポリンが景品となりました。
とても盛り上がり、楽しい“親子お楽しみ会”になりました。
追伸
準備の段階から、忙しい時間を割いてリースの飾りを
手作りしたり、当日も朝早くから協力いただきました
保護者会役員のみなさま、ありがとうございました。
歓迎会&誕生会(あおぞらクラブ)
4月19日(水)
平成29年新入会者の歓迎会と4月生まれの誕生会を開きました。
上級生が作った歓迎ペンダントを首にかけて、少し緊張の様子
でしたが、元気に挨拶できました。
体育館で、ドッジボールを全員で楽しみました。
「みなさ~ん、チームに分かれて・・・
はじめましょう!」
ゲームも盛り上がり、汗をかきながらみんな
楽しくあそべました。
室内遊びでも、ブロック、カプラなどを譲り合って
過ごせています。
交通安全指導(おひさまクラブ)
4月10日(月)
新1年生と指導員で、芳賀北小学校までの通学路を歩いて
横断の仕方などを練習しました。
認定ひばりこども園で休憩(水分補給)をさせてもらいました。
その後、園庭で遊ばせていただき、楽しい時間を過ごし、
帰り道も元気に歩くことができました。
新1年生とお花見(なかよしクラブ)
平成29年度の学童保育が4月1日からスタートしました。
新1年生は、保育環境の違いに戸惑い、涙の場面が見られましたが、
もうすぐ1ケ月を迎えようとしている現在は、随分慣れて楽しく過ごせる
ようになりました。
![](https://schit.net/hagamachi-shakyo/wysiwyg/image/download/1/1054/medium)
4月10日(月)
入学式前日、建物駐車場北側の“桜”が満開で天気が良かったので
桜の下でお弁当を食べました。
おいしかったです!
![](https://schit.net/hagamachi-shakyo/wysiwyg/image/download/1/1055/medium)
![](https://schit.net/hagamachi-shakyo/wysiwyg/image/download/1/1056/medium)
4月19日(水)
新入生の歓迎会を行いました。
上級生が作った名札を付けてもらい、大きな声で自己紹介をしました。
その後、体育館で鬼ごっこをしました。
新1年生は、保育環境の違いに戸惑い、涙の場面が見られましたが、
もうすぐ1ケ月を迎えようとしている現在は、随分慣れて楽しく過ごせる
ようになりました。
4月10日(月)
入学式前日、建物駐車場北側の“桜”が満開で天気が良かったので
桜の下でお弁当を食べました。
おいしかったです!
4月19日(水)
新入生の歓迎会を行いました。
上級生が作った名札を付けてもらい、大きな声で自己紹介をしました。
その後、体育館で鬼ごっこをしました。