2年生のページ
2年生 町探検に行ってきました!
11月21日と11月25日に町探検に行ってきました!
町民会館、情報館、芳賀町役場、道のはがに行き、働いている方に質問をしたり、施設の見学をしたりしました!
子ども達も芳賀町のことをもっと知ることができて嬉しい様子でした!
1・2年生遠足
宇都宮動物園に遠足に行きました!!
乗り物に乗ったり、色々な動物を見たりしました!!
忘れられない思い出がたくさんできました!!
2年生 学活 「くすりってなあに」
今週、月曜日と水曜日の学活の時間に、各クラスで養護教諭による薬の授業を実施しました。
日頃の薬の使い方を振り返り、正しい薬の使い方を知るとともに、薬の作用について理解を深めました。
子どもたちは養護教諭の話に興味をもち、熱心に学習に取り組みました。
今回の学習を日常生活に生かしてほしいと思います。
2年生 生活科校外学習(町役場・道の駅はが)
11/27(月)1~4校時に生活科で校外学習に行きました。今回は、町役場と道の駅を見学しました。
子どもたちは施設の様子に興味をもって熱心に見学をしました。
道の駅では、自分できめた野菜を上手にお買い物することができました。
秋の公共施設見学をとおして、子どもたちが自分たちの住む芳賀町に愛着をもってくれたらいいなと思います。
2年生 生活科校外学習(町民会館・情報館)
11月24日(金)の1校時から4校時まで校外学習へ行ってきました。
本日は、町民会館と情報館の2つの施設を見学しました。児童は、施設の中の様子やお仕事の様子に興味津々でした。
施設の方の話を熱心に聞いたり質問をしたりしました。
とても楽しく見学でき、芳賀町にある身近な公共施設のよさを感じることができたと思います。
27日(月)には、町役場と道の駅の見学に行ってきます。子どもたちが芳賀町のことをさらによく知る機会になればと思います。
2年生 食育の授業
11/17(金)1,2校時に学校栄養士による食育の授業が実施されました。
「バランスよくたべよう」ということで、いろいろな食べ物の種類や働きを知り、いろいろな食べ物を食べる大切さを学びました。児童は、野菜クイズなどで、興味深く学んでいました。
これからの食生活でバランスよく食べようという意識を高めました。
2年生 English Day
11/16(木)の英語の時間にEnglish Dayを実施しました。たくさんのALTの先生方と一緒に動物について学びました。
〇×クイズや絵本の読み聞かせ、動物クイズをとおして、たくさんの動物の英語表現に慣れ親しみました。
子どもたちは、とても楽しそうに英語を聞いたり、ゲーム活動をしたりしていました。
2年生 サツマイモ掘りをしたよ!
10/31(火)3校時に農園のサツマイモを収穫しました。今年も大きく成長したサツマイモがたくさん穫れました。
大きなサツマイモに児童も大喜びでした。
どんな味がするのか、楽しみですね。 是非、美味しく召し上がってください。
1,2年 秋の遠足 なかがわ水遊園
9月29日金曜日、遠足でなかがわ水遊園に行ってきました。
みんな仲良く元気に行ってくることができました。
水族館の中では、2年生がリーダーシップを発揮し、グループごとに楽しく見学していました。
また、お昼はグループごとに広場でお弁当を食べました。どのグループも楽しそうでした。
午後は、広場で遊びました。みんな元気いっぱい楽しんでいました。
2年生 生活科 生き物ランドを開いたよ!
7月14日(金)3校時に、生活科の「みんな生きている」の学習で、生き物ランドを開催し、1年生を招待しました。
持ってきた生き物をよく観察し、えさやすみか、飼い方等について新しく知ったことを1年生に教えてあげることができました。
みんなとても楽しそうな表情で生き物と触れ合っていました。1年生にも喜んでもらえました。
2年生は1週間で、身近な生き物に関心をもち、小さな命を大切にしようとする気持ちを高めることができたと思います。保護者の皆様、生き物の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
2年生 生き物コーナーをつくりました!
子どもたちは、自分で持ってきた生き物の世話をしたり、観察をしたりしています。
とても生き生きとしていて、楽しそうです。
これから、生活科の「みんな生きている~生き物ランド~」の学習で、生き物について、調べたり観察したりしていきます。子どもたちには、身近な生き物に関心をもち、親しみをもってもらいたいと思います。
保護者の皆様、生き物の準備に御協力いただき、ありがとうございました。
2年生 生活科 町探検に行ったよ!
6月15日(木)1校時から3校時にかけて、町探検に行ってきました。
ミニショップくろさき、ひばりこども園、生涯学習センター、JAはが野南高ライスセンター、鈴木油店の5か所を見学させていただきました。
子どもたちは、一生懸命に話を聞いたり質問したりしていました。自分たちの学区の様子についてくわしく学ぶことができました。
ご協力いただいた保護者の皆様、学校ボランティアの皆様、ありがとうございました。
2年生 サツマイモの苗を植えました!
5/22(月)の3時間目、サツマイモの苗を植えました。
1人2本ずつ、上手に植えることができました。
大きなサツマイモに育つといいですね!!
2年生 野菜の苗を植えました!
5月9日(火)の生活科の時間に、野菜の苗を植えました。
子どもたちは、ミニトマトや枝豆、きゅうりなど、自分の育てたい野菜の苗をもってきました。友達と協力して丁寧に植えることができました。
これから子どもたちには、毎日水やりをして丁寧に育てたり、野菜の育ち方をよく観察したりしてほしいと思います。
保護者の皆様には、野菜の苗の準備等で大変お世話になりました。御協力、ありがとうございました。
2年生 学校案内をしました!
5月2日(火)の2時間目と3時間目に、生活科の学習で、1年生に学校案内をしました。
2年生は、事前に各教室について調べ、案内の練習を重ねてきました。
当日は、リーダーシップを発揮し、上手に学校案内をすることができました。
一生懸命、説明している姿が素敵でした。
2年生 1年生と遊んだよ!
28日(金)3時間目、生活科の授業で、1年生と校庭で遊びました。
1年生を楽しませようと2年生が遊びを考えました。
遊び方をやさしく教えながら、楽しく遊んでいました。
1年生と仲良くなれて、うれしそうでした。
2年生 生活科校外学習(郵便局・情報館・道の駅)
11月24日(木)の1校時から4校時まで生活科で校外学習に行ってきました。
芳賀郵便局、総合情報館、道の駅はがの3つの施設を見学しました。児童たちは、施設の中やお仕事の様子に大変興味を示していました。熱心に質問したり、施設の人の話をメモしたりしていました。
芳賀町をさらによく知ることができ、自分たちが住む芳賀町のよさに気づくことができた様子です。
道の駅では、旬の野菜を300円で上手にお買い物することができました。
2年生 サツマイモほりをしたよ!
10月18日4校時に農園のサツマイモをたくさん収穫しました。大きく成長したサツマイモに、児童たちは大喜びでした。
どんな味がするのか楽しみですね。ぜひ美味しく召し上がってください。
2年生 生き物ランド
7月15日(金)5校時に、生活科の「みんな生きている」の学習で、1年生を招待し、生き物ランドを行いました。
持ってきた生き物について、えさやすみか、飼い方等を詳しく調べました。調べたことを紙芝居やクイズにして、1年生に紹介するために、一生懸命、準備をしました。
とても生き生きとした表情で、楽しそうに生き物と触れ合ったり、1年生に紹介したりする姿が見られました。生き物のご準備にご協力いただきました保護者の皆様お世話になりました。
2年生 生活科 町探検に行ったよ!
6月16日(木)1校時から4校時まで、町探検に行ってきました。
ミニショップくろさき、ひばりこども園、生涯学習センター、JAはが野南高ライスセンター、鈴木油店の5か所を見学させていただきました。
子どもたちは、一生懸命、地域の方に質問をしたり、お話を聞いたりしていました。自分たちの学区の様子を詳しく学ぶことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。