2024年5月の記事一覧
今日の給食 5/30
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
ほっけ焼き
筑前煮
練りごまの味噌汁
アセロラゼリー
⭐︎ほっけ⭐︎
今日の魚は「ほっけ」です。
漢字では魚へんに花と書きます。
1年生にとっては骨付きの魚は苦戦したようですが頑張って食べてくれました
今日の給食 5/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
じゃことコリコリわかめのごはん
ふっくらアジフライ
ごぼうサラダ
吉野汁
⭐︎こんにゃくの日⭐︎
5月29日は語呂合わせでこんにゃくの日です。
日本こんにゃく協会が1989年に制定しました。
こんにゃく芋の種芋の植え付けが5月に行われることも由来しています。
今日の給食 5/28
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
セルフツナサンド
カラフルマリネ
ポークビーンズ
⭐︎ポークビーンズ⭐︎
ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。
「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」は豆という意味で、その名の通り豚肉やベーコンを白インゲン豆や大豆などの豆と一緒にトマト味に煮込んで作ります。
肉も豆も栄養は赤の仲間で体を作る材料になります。
今日の給食 5/27
⭐︎今日の給食⭐︎ お誕生日お祝い献立
ハヤシライス(雑穀ごはん)
小松菜サラダ
お楽しみデザート
お楽しみデザートは「ラムネゼリー」でした
5月生まれのみなさんおめでとうございます
⭐︎小松菜の日⭐︎
5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」です。
小松菜は東京都江戸川区の特産品です。
江戸川区にある小松川という地名にちなんで、徳川吉宗によって名付けられました。
カルシウムがほうれん草の3倍以上で栄養満点です
今日の給食 5/24
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
油淋鶏
バンサンスー
ワンタンスープ
⭐︎バンサンスー⭐︎
バンサンスーは中国料理です。
「バン」は中国語で和えるという意味で、「サン」は中国語でも数字の3のことです。
「スー」は糸のように細かく千切りにするという意味があります。
今日の給食 5/23
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
長崎チャンポン
ピザまん
冷凍みかん
⭐︎長崎チャンポン⭐︎
今日の給食は長崎チャンポンです。
豚肉や野菜、キノコなどを具にした鶏ガラスープの麺料理です。
異国の文化を盛り込んだ長崎料理の代表です。
明治時代に中華料理の店主が、長崎県にいる中国人のために安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したものが始まりと言われています。
今日の給食 5/22
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
いわしの味噌煮
ささみと野菜のあえ物
沢煮椀
⭐︎いわし⭐︎
いわしは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります。
いわしの名前は「弱し」から転じたと言われています。
いわしの稚魚のほとんどが、他の魚に食べられてしまうからです。
また、鮮度落ちが早いためとも言われています。
今日の給食 5/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
三食丼(たまごそぼろ・鶏そぼろ・おひたし)
豚汁
クレープ
⭐︎にんじん⭐︎
給食に毎日登場するにんじんは緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテンの量が多いと、ガンになりにくいと言われています。
カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、毎日積極的に食べたい野菜です。
今日の給食 5/20
⭐︎今日の給食⭐︎ まごわやさしい献立
牛乳
鮭と枝豆のごはん
鶏肉の梅風味焼き
きんぴらごぼう
味噌汁
今日のまごわやさしい
ま・・・枝豆
ご・・・ごま
わ・・・わかめ
や・・・野菜
さ・・・鮭
し・・・しいたけ
い・・・じゃがいも
でした
⭐︎小満⭐︎
今日は二十四節気のひとつ『小満』です。
小満とは、秋にまいた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)するという意味です。
ようやく暑さも加わり、西日本では梅雨が見られるころになります。
今日の給食 5/17
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ホワイトカレー (ターメリックライス)
カラフルピクルス
セノビーゼリー
⭐︎給食⭐︎
給食は1日に必要な栄養素の3分の1がとれるようにつくられています。
朝ご飯、夕ご飯もきちんと食べないと体の成長に必要な栄養が不足してしまいます。
1日3食しっかり食べて元気にすごしましょう
今日の給食 5/16
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
たらのコンソメ竜田
菜の花のあえ物
味噌汁
オレンジ
⭐︎オレンジ⭐︎
バレンシアオレンジの原産地はアメリカです。
昔、スペインのバレンシア地方で作られていたオレンジに見た目が似ていたことから「バレンシアオレンジ」と名付けられたそうです。
今日の給食 5/15
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ビビンバ丼
中華スープ
いちごヨーグルト
⭐︎ヨーグルトの日⭐︎
今日はヨーグルトの日です。
1945年の5月15日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士が生まれました。
メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めました。
今日の給食 5/14
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
はちみつレモントースト
アスパラサラダ
白インゲンのスープ
⭐︎はちみつレモントースト⭐︎
はちみつレモントーストは、バターに砂糖とはちみつを混ぜ、爽やかなレモンを入れて食パンにたっぷり塗ってオーブンで焼いたものです。
レモンの酸味とはちみつの香りが食欲をそそります。
調理員さんが1枚1枚丁寧に焼き上げてくださいました
今日の給食 5/13
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
鶏の照り焼き
おかか和え
なめこ汁
パイナップル
⭐︎なめこ⭐︎
なめこの語源は、全体を覆う「ぬめり」から「ぬめらっこ」と名付けられたものが、訛ったものと言われています。
なめこは日本原産のきのことされており、古くから日本人に馴染み深いきのこです。
今日の給食 5/10
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
和風ハンバーグ
ツナ和え
雷汁(刻みのりを入れる)
⭐︎雷汁⭐︎
雷汁とは、鍋にごま油を熱し、こんにゃく、ごぼう、豆腐を入れて、豆腐をくずしながら炒めます。
その時に、バリバリと雷のような音がすることからその名がつきました。
栃木県では日本でも有数の雷の多い県です。
小袋の刻み海苔を入れて食べました。
1年生にとっては初めての雷汁。
刻み海苔を汁に入れると聞いて「えー!!」とびっくり
最初は「ご飯にかけると思ったー」といっていた子も、刻み海苔は雷雲の黒い色を表していると教えると納得したようで、「全部入れてみる!!」「おいしい〜」と嬉しい声が聞こえました
今日の給食 5/9 アイスの日
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
昔ながらのナポリタン
サラダソニア
豆乳アイス
⭐︎アイスクリームの日⭐︎
1964年にアイスのシーズンになる5月9日に、アイスをたくさんの人に楽しんでもらえるようにと願った記念事業としていろいろな施設にアイスをプレゼントしたのが始まりです。
それからこの日を「アイスクリームの日」として様々なイベントが行われています。
今日は肌寒い日ですが、給食でもアイスを出しました
今日の給食 5/8
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
はんぺんチーズフライ
コーンサラダ
ミネストローネ
⭐︎はんぺん⭐︎
はんぺんは練り物によく使われるスケトウダラのすり身に山芋や卵白などを加え、気泡を作るように練り上げたあと、熱湯に浮かせながら茹でて作ります。
今日ははんぺんにチーズを挟んだフライです。
はんぺんとチーズには塩分が多く含まれているのでソースはつけないで食べました
今日の給食 5/7
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
プルコギ
ポークしゅうまい
中華スープ
⭐︎プルコギ⭐︎
「プルコギ」とは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。
韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。
プルコギは焼き肉とすき焼きの中間のような料理で、甘い付けダレにはすりおろしたりんごや梨を加えています。
今日の給食 5/2 こどもの日献立
⭐︎今日の給食⭐︎
ごはん
白身魚のポーションフライ
ひじきの炒め煮
五月汁
こどもの日デザート
⭐︎こどもの日⭐︎
5月5日は「端午の節句」で男の子の健やかな成長を願う行事が行われます。
昭和になってからは男女の区別なく子供の成長を祝う日となりました。
こどもの日に良く食べられる「柏餅」は柏の木が新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という意味のある縁起の良い食べ物です。
季節のお菓子として楽しみましょう
今日の給食 5/1
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
キーマカレー(ターメリックライス)
大根サラダ
1年生にとっては初めてのターメリックライス!黄色いご飯に興味津々でした
⭐︎立夏⭐︎
5月5日は二十四節気のひとつ「立夏」です。
立夏とは暦の上で夏の始まりです。
この日から立秋の前日までが夏になります。
夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。
湿度が低く風も爽やかですごしやすく、お出かけに最適な季節です。