令和6年度 組織運営一覧
役職名 |
任 期 |
内 容 |
会長 (1名) | 2年 | 会長印の保管 総会の通知 役員会の招集 役員会務分担委嘱 顧問、監査の委嘱 理事、常任理事の指名 関係諸団体への折衝 会則改正原案作成と提案 |
副会長(4名) | 2年 | |
会計(若干名) | 2年 | 会計諸帳簿の整理保管 予算書の作成 決算書の作成と報告 会費の集計と支出(金銭出納簿) |
部会名 |
内 容 |
企画部 | 総会、評議員会、役員会の企画運営、記録 研究大会の企画運営・専門部の連絡調整 メーリングリストの管理運営 |
研修部 | 研修方針並びに研修計画の立案 各種研修会の企画運営、記録及び整理保管 研究大会集録の作成及び分科会の企画運営 |
研究部 | 研究方針並びに研究目標の立案 中期研究計画の策定及び推進 研究資料の収集及び整理保管 研究記録の保管 総会及び研究大会等での研究発表 |
広報部 | 広報計画の立案 会報の発行 研究記録集「足跡」の編集 サーバーの管理運営 ホームページの管理運営 各事業の記録 千事研要覧の作成 |
調査部 | 調査計画の立案 各種研究調査のとりまとめ 各事業のアンケート集約 会員名簿の作成保管 会員数の集計 各事業の参加者とりまとめ |
特別委員会 | 会長から委任された事業の執行 委員長は常任理事会の構成員とする |
千教研事務局長 | |
監査 (2名) | 会計執行状況の監査 |
◆総会 ・構成:千事研会員 ・年1回の開催
議決事項 ・会則の改正 ・事業計画の審議 ・事業報告の承認 ・予算の審議 ・決算の承認 ・会長、副会長、会計の選出 ・その他重要事項
◆評議員会 ・構成 (原則として単位事務研究会長) ・年2回以上
審議事項 ・総会議案の審議 ・総会選出役員候補者の推薦 ・総会において付託された事項 ・監査の承認 ・常任理事、理事の承認 ・役員、顧問、監査を兼ねられない ・文書、書類等の配布 ・負担金、補助金の徴収
顧問 ・会長の諮問に応じる