共同実施のあゆみ 平成
年月 主な行事(大会等) 会場 内容等
平成元.6 第27回総会 千葉市 県教育会館 ・事務相談員制度廃止
10 第29回研究大会 千葉市 県教育会館 ・4週6休制開始
2.5 第28回総会 千葉市 県教育会館 ・休暇等補助教職員制度開始
10 第30回研究大会 鴨川市 鴨川市民会館 ・事務職員育児休業休暇制度適用開始
  【記念大会】  (泊)    鴨川グランドホテル  
3.5 第29回総会 千葉市 県教育会館 ・副主査以上に資金前渡吏員の職指定
  《十一代会長 鴇田 久代》   ・関東地区学校事務研究大会大宮大会で提案
10 第31回研究大会 四街道市 四街道文化センタ- (学校事務職員とOA)
4.5 第30回総会 千葉市 千葉市民会館 ・全国学校事務研究大会栃木大会で提案
10 第32回研究大会 成田市 成田国際文化会館 (事務職員能力開発の中における共同研究 ~OA化は判断事務を産む)
      ・8月完全週休2日制の実施
      ・11月給与振込制度導入
      ・旅費ハンドブック改正版(緑色)発行(研究委員会)
5.5 第31回総会 千葉市 千葉市民会館 ・会則一部改正(第16条)研修部の創設
10 第33回研究大会 成田市 成田国際文化会館 ・負担金改定  2、500円(年/人)
6.5 第32回総会 千葉市 千葉市民会館 ・関東地区学校事務研究大会群馬大会で提案
11 第34回研究大会 千葉市 千葉市民会館   (教育活動を支える財務事務とは)
    ロイヤルプラザホテル  
7.5 第33回総会 千葉市 千葉市民会館 ・関東地区学校事務研究大会千葉大会で提案
8.1 第28回関東地区研究大会 兼 習志野市 習志野文化ホ-ル (教育を生かす学校事務のあるべき姿を求めて)
  第35回研究大会 (泊) (他3会場)  
5 第34回総会 千葉市 千葉市民会館  
10 第36回研究大会 成田市 国際文化会館、印旛教育会館  
9.5 第35回総会 千葉市 千葉市民会館 ・旅費ハンドブック(加除式)発行(研究委員会)
  《十二代会長 星野 かづ子》    
10 第37回研究大会 千葉市 県文化会館 他 ・千事研第一次中期研究計画策定
10.5 第36回総会 千葉市 千葉市民会館 「職務標準に関する研究」特別委員会発足
10 第38回研究大会 千葉市 県文化会館 他  
11.5 第37回総会 千葉市 千葉市民会館  
10 第39回研究大会 千葉市 県文化会館 他  
12.5 第38回総会 千葉市 千葉市民会館 ・事務職員に8級格付け発令なる
10 第40回研究大会 千葉市 県文化会館 ・関東地区学校事務研究大会埼玉大会で提案
  【記念大会】   (学校の自主性・自律性の確立にむけた主体性 のある学校事務をめざして)
      ・9月千葉県給与システム稼動
      ・「学校事務職員の標準的職務に関する研究のまとめ」発行
13.5 第39回総会 千葉市 千葉市民会館  
  《十三代会長 廣田 正子》    
10 第41回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
14.5 第40回総会 千葉市 県文化会館 ・全国公立学校事務研究大会群馬大会で提案
10 第42回研究大会 千葉市 県文化会館  他 (21世紀の学校事務室改善
        -“教育方法”の改善を発信する事務職員を目指して!-)
15.3     ・千葉県教委より「市町村立学校における事務職員の職務内容の位置付けについて(通知)」が通知される
5 第41回総会 千葉市 県文化会館  
6     ・野田市 関宿町 合併→野田市
7     ・千事研ホームページが開設される
10 第43回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・「学校徴収金会計マニュアル」発行
16.4     ・11出張所が5教育事務所に再編
5 第42回総会 千葉市 千葉市民会館 ・千事研第2次中期研究計画策定
      ・「めざそう!クリーンな学校会計」リーフレット(教職員・事務職員用)発行
17.1 第37回関東地区研究大会 兼 千葉市 県文化会館  県教育会館 ・関東地区学校事務研究大会千葉大会で提案
  第44回研究大会 (泊) 千葉市文化センター   (NEXT 子どもの先に見える学校事務)
2     鴨川市 天津小湊町 合併→鴨川市
3     ・柏市 沼南町 合併→柏市
      ・表彰規程一部改正(第1条、第3条)
5 第43回総会 千葉市 県文化会館  
  《十四代会長 栗原 美智代》    
7     ・旭市 干潟町 海上町 飯岡町 合併→旭市
10 第45回研究大会 千葉市 県文化会館 ・夷隅町 大原町 岬町 合併→いすみ市
12   千葉市文化センター  
18.1     ・八日市場市 野栄町 合併→匝瑳市
3     ・富浦町 富山町 三芳村 白浜町 千倉町 丸山町   和田町 合併→南房総市
      ・成田市 下総町 大栄町 合併→成田市
      ・佐原市 小見川町 山田町 栗源町 合併→香取市
      ・成東町 山武町 蓮沼村 松尾町 合併→山武市
      ・横芝町 光町 合併→横芝光町
5 第44回総会 千葉市 県文化会館 ・会則一部改正(第2条、第3条、第19条)
      ・負担金改定  3,000円(年/人)
10 第46回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
19.5 第45回総会 千葉市 県文化会館 ・千事研第3次中期研究計画策定
  《十五代会長 松本 晴代》    
10 第47回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・第40回関ブロ提案骨子報告
20.5 第46回総会 千葉市 県文化会館 ・役員選出細則の一部改正 (第3条) 平成21年度から適用
  《十六代会長 笈川 文男》    
10 第48回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・関東地区学校事務研究大会山梨大会で提案
(人と人をつなぐ情報マネジメント)
21.5 第47回総会 千葉市 県文化会館 ・役員選出細則の一部改正 (第3条) 平成22年度から適用
10 第49回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
22.3     ・印西市 本埜村 印旛村 合併→印西市
5 第48回総会 千葉市 県文化会館  
10 50周年記念研究大会 千葉市 県文化会館 ・「教育を生かす主体的な学校事務のあるべき姿を求めて」
      ・記念講演  講 師  横 石  知 二  氏
      株式会社 いろどり 代表取締役社長 演 題   「 人は誰でも主役になれる 」
      ・ 全体研修会  千事研本部
      提案テーマ  第3次中期研究計画のまとめ
      -「教育が生きる学校事務」の具現化に向けて-
23.5 第49回総会 千葉市 県文化会館 ・千事研第4次中期研究計画策定
  《十七代会長 經塚 郁子》    
10 第51回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・関東地区学校事務研究大会栃木大会で提案
      「教育が生きる学校事務」
      ―信頼される学校づくりの一翼を担う事務職員のための研修―
24.5 第50回総会 千葉市 県文化会館 ・大網白里町 市制施行 大網白里市
10 第52回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
25.5 第51回総会 千葉市 県文化会館  
  《十八代会長 鈴木 剛一》    
10 第53回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
26.5 第52回総会 千葉市 県文化会館 ・研究計画検討委員会発足
10 第54回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・関東地区学校事務研究大会東京大会で提案
      「事務職員のキャリア形成のための研修体系」
      ―千事研中期研究計画をとおして―
27.5 第53回総会 千葉市 県文化会館 ・千事研第5次中期研究計画策定
      会則一部改正(第5条)
地区別表1
10 第55回研究大会 千葉市 県文化会館  他 ・50周年記念全事研千葉大会実行委員発足
28.5 第54回総会 千葉市 県文化会館  
  《十九代会長 若月 秀代》    
10 第56回研究大会 千葉市 県文化会館  他  
29.5 第55回総会 千葉市 県文化会館 ・県費負担教職員給与負担等の政令指定都市への移譲
10 第57回研究大会 千葉市 県文化会館 他  
30.5 第56回総会 千葉市 県文化会館 ・会則一部改正(第4条)
8 50周年記念全国公立小中学校事務研究大会(千葉大会)兼第50回関東地区学校事務研究大会兼58回千葉県学校事務研究大会 千葉市 千葉ポートアリーナ 他