学校経営方針
学校教育目標

『よく遊び よく学び 思いやりのある子ども』 

-お互いを認め合う学校-

目指す子どもの姿 「ねどっこの姿」


(全体)

・ねばり強く,最後  までやり抜く子ども

・学習の振り返りができる子
・自分の具体的数値目標に取り組める子
・苦手なことにも取り組む子
・各教科,道徳・特別活動,総合的な学習の時間,部活動やボランティア活動,体育的行事,学級生活などを通して

(知)

・努力し自分の考えを持てる子ども

・自ら学習に取り組める子
・基礎基本を身に付けた子
・学び方,調べ方が分かる子
・自分の言葉で表現、発表のできる子
・各教科,道徳・特別活動,総合的な学習の時間,部活動やボランティア活動を通して

(徳)

・強い体をつくれる
 子ども

・自分で健康な体づくりができる子
・友だちと元気に遊べる子
・衛生に気をつけて生活できる子
・「早寝・早起き・朝ごはん」ができる子
・体育・保健学習,体育的行事,部活動,給食・清掃,休み時間の活動を通して

(体)

・心豊かで,思いやりのある子ども

・挨拶がしっかりできる子
・「ありがとう・ごめんなさい」が心から言える子
・丁寧な言葉がつかえる子
・学級生活,あいさつ運動の日常実践活動や各教科及び道徳・特別活動,総合的な学習の時間の指導を通して
教育理念
◎ 教職員にとって職場は、自己実現の場である。(自ら変わる勇気と決断)
◎ 子どもにとって教室は、心地よい居場所である。(希望の登校・満足の下校)
目指す学校の姿・教師の姿

◎丁寧な言葉遣い,丁寧な対応ができる教師
◎他から学ぶ素直さ,謙虚さをもつ教師

◎子どもの基本的人権を尊重する教師

経営の重点方針

①チームで学級・学年経営
・学年職員で学年児童を受け持つ
・一人ひとりの児童を理解し,大切にする児童支援体制
・一部教科担任制の実施,学年を単位とした組織的運営,毎年学級編制,体験活動の充実

②特別支援教育の充実
・支援を必要とする児童への指導の充実 ・学年ケース会議
・全職員が特別支援教育について研修を深め,一人ひとりの子どもの実態を理解し,保護者に寄り添う

③家庭・地域に根ざした特色のある教育活動
・幼保小・小中一貫教育,社会福祉教育の推進
・児童が前面に立ち,活躍する学校生活づくり

・家庭・学校運営協議会との連携

④安全・安心な学校づくり
・児童の安全確保の徹底
・避難訓練,引き渡し訓練,不審者対応訓練の実施

・危機管理マニュアルの改善

・安全点検の実施

⑤校内研修の充実
・根拠を示して自分の考えや思いを相手に伝える力の育成
・算数科授業研究の充実

・若年層教員研修の充実