お知らせ

お知らせ

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休
業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事
ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対
策を講じるため、令和2年度に実施していた

●小学校休業等対応助成金
 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇
(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護
者への支援金

のお知らせが来ています。詳細は下記のリンクを開いてご覧ください。

小学校休業対応助成金について.pdf

学校周辺での路上駐車はご遠慮ください

 地域の皆様から学校へ、学校周辺での路上駐車について車種や色などのお知らせとともにお叱りの連絡をいただきました。
 とくに登下校時間帯は、小中学生が駐車車両をよけて混み合ったり、自転車が車道側に出てよけたりと危険がさらに増す場合もあります。
 様々ご事情もあるとは思いますが、学校周辺での路上駐車は厳にご遠慮ください。

台風16号接近による日課短縮について

 非常に強い勢力の台風16号は、現在の暴風域の大きさを保ちながら昼過ぎにかけて伊豆諸島に接近する見込みとのことです。
 本市は暴風域に入る予報で、児童の下校予定時刻前後から風雨がもっとも強まる見込みであることから、本日の日課を4校時で切り上げて給食を済ませ13:30下校とします。今後の荒天に先んじての下校措置とし、引き渡しとはせずに下校とします。下校に際しては、兄弟姉妹が一緒に下校するよう校内で調整します。また教員が学区内で見守りや安全指導にあたります。
 なお、学童保育室は13:30開室となり、利用児童は職員が付き添って学童に引き継ぎます。あびっこクラブは閉室となります。
 「保護者が迎えに行くまで学校で待機させてほしい。」など連絡事項がありましたら、欠席連絡フォームによりお知らせいただけましたら学校で手配します。
 急な措置となり、皆様には大変ご迷惑をおかけし恐れ入りますが、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。