校長室より

2020年3月の記事一覧

「桜」と「雪」?「チューリップ」と「雪」???

 3月29日、あと3日で4月というこの時期に、な・な・なんと「雪」が降っています!!!「桜」と「雪」?「チューリップ」と「雪」???どうも組み合わせがピンときませんが、ものすごく美しいです。今年度は、いろんなことが起きますね!!!!! 

   

「補講」の様子 ~1年1,2,4組 美術,理科~

 本日、1年1,2,4組だけ美術と理科の補講を実施しました。2年生のスタートを他クラスとの合わせるために行いました。美術は、チョークを加工してクレヨンを作る作業、理科は地震のP波・S波の学習でした。「久々の授業はどうですか?」と質問をしてみたら、「楽しい」という答えが返ってきました。1年次に足りない部分は、2年生になってから履修します。 

 

「先生方とのお別れの会」をしました!!!

 3月24日(火)に簡略的な「先生方とのお別れの会」を行いました。例年だと「辞校式」として、保護者の方や卒業生も駆けつけ、盛大に行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染症の拡大防止もあり、生徒たちに転退職する先生方をお知らせするという簡略的な会にしました。これまで大変お世話になりました。 

       

令和元年度末 人事異動のお知らせ

 本日3月24日(火)の登校日において、今年度末で転退職される先生方を生徒たちに知らせました。詳細については、3月27日前後に新聞等での発表をご参照ください。なお、転任者の正式な異動先及び令和2年度着任教職員については、新聞発表当日にホームページに掲載いたします。今までありがとうございました。

【退職】

 3/31付退職 泉 忠則校長、田中純江教諭、藤本良太教諭、野田順子相談員、 7/31付 瀧田美亜教諭

【転任】

 角田茂勝教頭(松戸市内小学校長へ)、廣島達也教諭(我孫子市内中学校へ)、瀧 磨教諭(流山市内中学校へ)、三浦進吾教諭(柏市内中学校へ)、黒澤 成教諭(流山市内中学校へ)、遠藤和樹教諭(我孫子市内中学校へ)、川島邦裕講師(柏市内中学校へ)、子安博史講師(私立高等学校へ)、重信琢磨講師(柏市内中学校へ)、小島琴音講師(県立特別支援学校へ)、木村拓真講師(我孫子市内中学校へ)

【任期終了】教職たまごプロジエクト大学生 佐藤琳太郎さん、山下諒太郎さん

桜が咲き誇っています!!!

 休校中の学校・・・・・生徒の声がしない学校って本当に寂しいものです。そんな中、『春』は確実に久寺家中学校に訪れています。明日の登校日、満開の「桜」と「パンジー」が生徒たちを出迎えます!!!!! 

 

卒業おめでとう!!! ~第44回卒業証書授与式~

198名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!!

 3月12日午前10時30分に開式、11時50分に無事終了しました。卒業生、保護者、教職員だけの「縮小卒業式」でしたが、とってもいい卒業式になったと思います。保護者の皆様、これまで久寺家中学校の教育活動にご支援ご協力いただきましてありがとうございました。 

       

本日、「第44回卒業証書授与式」を実施します!!!

 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のための「臨時休校」中ですが、本日、10時30分より「第44回卒業証書授与式」を実施します。本来であれば、在校生やご来賓の方のご臨席を賜り、盛大に実施したいところですが、卒業生、保護者、教職員のみの縮小した形での式となります。その代わり、全職員で「花いっぱい」の会場と、華やかな教室装飾を準備しました。

【教室の黒板アート】

    

卒業証書授与式の「保護者受付」の手順について(お知らせ)

 3月12日に予定している「第44回卒業証書授与式」では、臨時休校中の実施につき、新型コロナウィルス感染症への対応について、特別な対応で行う予定です。参加の保護者の皆様には、マスクの着用、受付前検温の実施、アルコール消毒、健康状況の確認を実施いたします。受付の手順をアップしましたので、ご確認ください。日本各地及び千葉県でも新型コロナウィルス感染者が出ている状況下です。参加希望の保護者であっても、健康状況によっては体育館への入場をお断りすることもありますので、ご了承ください。なお、3月6日に報道があった通り、3月9日以降に中国・韓国から帰国した方の式への参加はご遠慮ください。

 また、当日の持ち物として、①下足入れ物、②印鑑、③筆記用具をご持参ください。よろしくお願いいたします。

 ※保護者受付の手順はこちらをクリック ⇒ 卒業証書授与式の受付手順.pdf

卒業証書授与式について(お知らせ)

 第44回卒業証書授与式は、規模を縮小し、3月12日午前10時30分に開式の予定です。参加者は、卒業生、卒業生保護者、教職員となります。在校生、来賓の参加はありません。会場は、例年行われている「対面式」形式ではなく、ステージに向う隊形となります。卒業生・保護者とも例年とまったく違うので、会場図をアップいたしました。図を参考に座わる席を決めていただけると幸いです。なお、当日、体育館(式場)の開場は、午前10時となります。時間前には一切入れませんので、よろしくお願いいたします。

【時程】

 ・8:15卒業生登校完了 体育館にて式練習  ・9:45~9:55 会場整備  ・10:00~10:25 保護者受付  ・10:30~卒業証書授与式  以下、学級活動、解散

【式次第】

・開式のことば  ・校歌斉唱  ・学事報告  ・卒業証書授与  ・校長式辞  ・教育委員会告示  ・記念品贈呈  ・卒業のことば  ・閉式のことば 

【会場図】  こちらをクリック ⇒ 卒業式会場図.pdf

「簡略修了式」を行いました。。。

 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、明日より「臨時休校」となります。この先、3月16日または23日からの登校再開の可能性もありますが、再開できない場合もあるので、「修了式」を行うことにしました。まだ3週間も友達と一緒に勉強したり、部活動をしたり、お話をしたりする時間があると思っていましたが、一瞬でその時間も『ゼロ』となり、驚いていることでしょう。このような状況だからこそ、みんなで力を合わせ、不要・不急の外出を避け、新型コロナウィルス感染症の拡大を防ぎましょう。一年間ありがとうございました。 

   

「送る会」2年生の発表の様子 ~My Life~

 本来であれば、明日行われるはずであった「3年生を送る会」。3年生に見てもらうことは叶いませんが、2年生だけで発表を行い、これまでの「まとめ」としました。本当に素晴らしい発表でした。ありがとう!2年生の皆さん!!! 

           

 

本日から3月!!!令和元年度もあと一ヶ月です!!!

 今日から「3月」。令和元年度もあと一ヶ月となりました。明後日3日から「休校」が控えている中で、とても複雑な心境です。1,2年生にとって、明日3月2日は、今年度「最後の日」になるかもしれません。すでに教室環境を取り外したり、机や椅子のラベルをはがしたりはしましたが・・・。特に1年生はクラス替えもあるので、『クラス解散』になるのです。

 3月3日に予定していた「3年生を送る会」も中止になりました。これまで一生懸命に準備をしてきただけに残念でなりません。明日3月2日に1,2年生は、それぞれの学年で出し物の発表会&ビデオ撮影を行います。学年全員の力を結集して、まとめの場としてください!!!

 また、明日は「千葉県公立高校後期選抜」が行われます。およそ80名の生徒が受検します。精いっぱいの頑張りを期待しています!!!