高野山小ニュース

2015年9月の記事一覧

3年生 校外学習

本日3年生は房総の村と航空科学博物館に行ってきました。
房総の村では、子どもたちがガイドさんの話をよく聞き、しっかりメモを取る姿が印象に残りました。
航空科学博物館では、飛行機を目の前で見たり、飛行機の仕組みについて学べる貴重な経験をすることができました。今回の校外学習は3年生にとって一生の思い出に残る校外学習になったことでしょう。
     

5年生校外学習 SUBARU




本日、5年生は群馬県太田市にある富士重工矢島工場に行ってきました。
自動車ができるまでの作業工程を見学し、理解を深めました。
帰りの道路でSUBARUの自動車を探していた児童も見られました。

学習参観・教育ミニ集会・・・シルバーウィークが明けて

 先週の9月19日は学習参観・教育ミニ集会を実施しました。前日までの不安定な天気とは一変し,また夏が戻ってきたような天気に恵まれました。
 6年生の授業では,我孫子市の平和学習事業「リレー講座」が行われました。我孫子市を代表して広島の平和記念式典に参加した中高生から広島での体験を聞く貴重な機会となりました。まさに戦争体験を「リレー」する事業です。子どもたちは真剣に話を聞き、連休中に家族と平和について話をした家庭もあったようです。

 連休明けの今日は、なかなか休み気分が抜けない様子の子どもたちでしたが、頑張って学習に取り組んでいました。明日からまたお休みです。病気や事故に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。

バードカービング~完成!~


 6年生のバードカービングが完成しました。どの鳥もよく特徴をとらえて作ってあり、並べると華やかです。一つ一つ形も色も違い、個性のある作品になりました。子どもたちが楽しんで作っていた顔が思い浮かびます。
 明日の学習参観のときには、各クラスの前に展示していますので、ぜひご覧になってください。

   

5年生 林間学校明けの授業


5年生は林間学校が終わり、今日からまた通常授業になりました。
林間学校で芽生えた「仲間との絆」を大切に今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
まずは28日の校外学習に向けて頑張っていきたいと思います。

4年生 校外学習

本日,4年生は香取市の佐原に校外学習に行ってきました。最初に行った山車会館では,3面の大画面があるビデオシアターで佐原の大祭の映像を見たり,実際に祭りで曳き廻される山車を見たりしました。間近で見る山車の大きさに子どもたちは「こんなに大きいの?!」と,とても驚いていました。
 

続いて,佐原の街並みを地域ボランティアの方に案内していただきました。歴史的な建造物,伊能忠敬の記念館や旧宅などを見学して,いろいろなことを知ることができました。総合で学習した知識をより深めることができました。

 千葉県立中央博物館大利根分館では,利根川にすんでいる生き物の紹介や昔の道具などがたくさん展示されており,子どもたちは興味津々で見ていました。

 

 

5年生!おかえりなさい

16:30頃、5年生全員が無事に高野山小学校へ帰ってきました。
大きなケガもなく、元気に楽しく3日間を過ごすことができました。
富士山5合目のハイキングも、さわやかな気候の中、楽しんだようです。
実行委員をはじめ、さまざまな係のリーダーとして一回り成長した様子でした。
林間学校で学んだことをこれからに活かし、高学年として活躍してくれることと思います。
  

林間学校二日目


 林間学校二日目の今日、5年生がいない校舎を少し寂しく感じます。
 昨日出発した5年生は、天気にもめぐまれ、予定通りの活動を行いました。キャンプファイヤーではゲームをしたりみんなでフォークダンスを踊ったりして、楽しく過ごすことができました。
 二日目の今日は、河口湖フィールドセンターでクラフト作りとガイドウォークをし、お昼はほうとう作りを行いました。これからきもだめしを行う予定です。
 明日はいよいよ最終日!富士山5合目のハイキングが楽しみですね。

林間学校~出発~


 5年生が林間学校に出発しました。天気もよく、欠席もなく、全員無事に出発することができました。 
 今日は三湖台ハイキング、青木ヶ原樹海散策、キャンプファイヤーなどを行う予定です。たくさん学んで、ひとまわり大きくなって帰ってくることと思います。楽しんできてくださいね。 

  

避難訓練


 連日の雨から一転、晴れた暑い一日となりました。
 今日は、消防署の方のご協力をいただき、火災想定での避難訓練を行いました。
 消防署の方から、火災のときにはまず周りに知らせること、119番通報をすること、火が大きいときには迷わず逃げることなどを教えていただきました。また、今日の訓練では、避難の「お・か・し・も」がよくできているとほめていただきました。
 6年生の代表8名は初期消火訓練を行い、大きな声で火事を周りに知らせ、消火器を上手に使うことができました。
 いざというときに身を守れるよう、訓練で学んだことを覚えておけるといいですね。