2012年9月の記事一覧
うさぎの混み具合
5年生の算数では,単位量あたりの大きさの学習をしています。
2つのうさぎ小屋の混み具合の比べ方を考えました。これまでの学習をノートでふり返ったり,友達の考えを参考に考えを深めたり,一生懸命学習していました。
単位量あたりの大きさは,人口密度や収かく高などを求めるための基本になるので,子どもたちはしっかり定着できるようにがんばっています。
2つのうさぎ小屋の混み具合の比べ方を考えました。これまでの学習をノートでふり返ったり,友達の考えを参考に考えを深めたり,一生懸命学習していました。
単位量あたりの大きさは,人口密度や収かく高などを求めるための基本になるので,子どもたちはしっかり定着できるようにがんばっています。
6年生おかえりなさい!
修学旅行へ行っていた6年生が,今日帰って来ました。
1日目は,華厳の滝や菖蒲ヶ浜に行き,2日目は足尾銅山や東照宮の見学をしました。子どもたちは,見たことのない大きな滝を見たり,大きな船に乗ったりして,とても感動している様子でした。
今回は,「日光の自然と文化の中で,メリハリのある行動をし,心も体も成長させよう」という目標のもとに,2日間を過ごしました。目標を達成するために一人一人が努力し,5分前行動や行動の切り替えを心がけました。1年3ヶ月前に行った林間学校よりも,成長した姿が見られました。
修学旅行で学んだことを生かして,半年後の卒業式までに,更に成長させていきましょう。
1日目は,華厳の滝や菖蒲ヶ浜に行き,2日目は足尾銅山や東照宮の見学をしました。子どもたちは,見たことのない大きな滝を見たり,大きな船に乗ったりして,とても感動している様子でした。
今回は,「日光の自然と文化の中で,メリハリのある行動をし,心も体も成長させよう」という目標のもとに,2日間を過ごしました。目標を達成するために一人一人が努力し,5分前行動や行動の切り替えを心がけました。1年3ヶ月前に行った林間学校よりも,成長した姿が見られました。
修学旅行で学んだことを生かして,半年後の卒業式までに,更に成長させていきましょう。
集中して描いています
4年4組では「一寸法師」のはり絵に挑戦しています。小さな小さな一寸法師と比べて,鬼は大きく,迫力が大切です!子どもたちは「どうやったら怖くなるかな?」と考えながら鬼の下描きをしました。
【鬼の手はどのくらい大きいのかな?】 【つめを大きく描こう】
今日のポイントは,迫力のある鬼の手を描くこと。「人間とは違うつめで怖さを出そう」というアドバイスを元に,一生懸命取り組みました。下描きが終わったら,いよいよ和紙をちぎって貼り始めます。オリジナル鬼の完成が楽しみですね!
【鬼の手はどのくらい大きいのかな?】 【つめを大きく描こう】
今日のポイントは,迫力のある鬼の手を描くこと。「人間とは違うつめで怖さを出そう」というアドバイスを元に,一生懸命取り組みました。下描きが終わったら,いよいよ和紙をちぎって貼り始めます。オリジナル鬼の完成が楽しみですね!
実りの季節
いよいよ夏の暑さもやわらぎはじめ,5年生は,5月の末に田植えをした田んぼで,稲刈りをしました。
岡田さんや荒井さんがみんなのために一生懸命育ててくださいました。
稲を刈る人,稲を束ねる人,コンバインまで運ぶ人と役割分担をして,みんなで協力して,作業をしました。特に,稲を束ねるには,2人や3人で協力しないとなかなかうまくいかず,簡単な仕事でも助け合うことの大切さを感じることができました。また,手作業での稲刈りの大変さを知り,昔の米作りの苦労をちょっぴりですが感じることができました。
最後には,刈り終わった後の落ち穂拾いをして,お米一つぶづつ大切にすることも学びました。収穫したお米で,収穫祭ができることを楽しみにしています。
暑い中,保護者のみなさん今日はご協力いただきありがとうございました。
岡田さんや荒井さんがみんなのために一生懸命育ててくださいました。
稲を刈る人,稲を束ねる人,コンバインまで運ぶ人と役割分担をして,みんなで協力して,作業をしました。特に,稲を束ねるには,2人や3人で協力しないとなかなかうまくいかず,簡単な仕事でも助け合うことの大切さを感じることができました。また,手作業での稲刈りの大変さを知り,昔の米作りの苦労をちょっぴりですが感じることができました。
最後には,刈り終わった後の落ち穂拾いをして,お米一つぶづつ大切にすることも学びました。収穫したお米で,収穫祭ができることを楽しみにしています。
暑い中,保護者のみなさん今日はご協力いただきありがとうございました。
あと少しで・・・
あと少しで修学旅行です。
修学旅行でお世話になる先生方にあいさつをする対面式を行いました。
みんなを代表して実行委員長から、「日光の自然と文化の中で、メリハリのある行動をし、心も体も成長させよう」というめあてを達成するためにがんばりたいと、決意が伝えられました。
その後、引率してくださる先生方から6年生のみんなへお話がありました。真剣にお話を聞きながら、もうすぐ修学旅行だ!!という期待に胸をふくらませていました。
当日が待ち遠しいですね。
修学旅行でお世話になる先生方にあいさつをする対面式を行いました。
みんなを代表して実行委員長から、「日光の自然と文化の中で、メリハリのある行動をし、心も体も成長させよう」というめあてを達成するためにがんばりたいと、決意が伝えられました。
その後、引率してくださる先生方から6年生のみんなへお話がありました。真剣にお話を聞きながら、もうすぐ修学旅行だ!!という期待に胸をふくらませていました。
当日が待ち遠しいですね。
3年生 ~スーパーマーケット見学~
今日は,3年2組と3年4組の2クラスが「フードスクエア カスミ寿店」にスーパーマーケット見学に行ってきました。「多くの人が利用するスーパーマーケットでは,どんな工夫をしているのか・・・?」を調べるため実際に見て,質問して,たくさんのことを調べてきました!!!
【開店前のスーパーに入れるなんて!!ドキドキ!!】
開店前から店内に入れていただき,まず店長さんから商品のディスプレイの仕方や,鮮度を保つための工夫について説明していただきました。商品を並べる順番が工夫してあることや旬のものを入口近くに置くことを聞いた子どもたちは目を光らせていました。
そのあとに,スーパーの中にはいろいろな仕事をしている人がいることを教えていただきました。仕事によって服装が異なっていることも知りました。
【ナイトカバーっていうんだね!】 【旬のくだものはブドウ!】 【お仕事によって服装が違うんだね。】
子どもたちは店長さんの話を聞き終わると忘れないうちにメモを取ったり,疑問に感じたことを質問したりしてさらに詳しく聞いていました。
店内の見学が終わると,お店の奥にあるバックルームにも特別に入らせていただきました。普段入れないところということもあり,子どもたちは入る前からどきどき,わくわくしていました。
【いよいよバックルームに潜入♪】
バックルームでは,大きな魚を切って切り身にしたり,お肉のかたまりをカットしたりと,加工している様子を見ることができました。パック詰めの機械を使って,自分の筆箱にピシッとラップをかけた時には,児童から「オォー!」という感動の声が出ていました。商品に貼る,値札のシールを出す機械を使って,シールを出し,自分の頭に貼っている子もいました。
【ぼくの,わたしの筆箱をパック詰めしちゃいました!】
子どもたちの中にはノートのメモ欄が足りなくなるほどびっしり書いたり,お客さんにも質問をしたりする子もいました。充実した一日となっていると嬉しいです。
明日は3年1組と3年3組が見学に行ってきます。たくさんのことを学んで来てほしいと思います。
2年生校外学習へ行って来ました! 陸上部練習頑張っています
2年生が校外学習で,明治みるく館とつくばエキスポセンターに行きました。
みるく館では,機械で1Lパックに牛乳を入れたり,ヨーグルトをつくったりする行程を見学しました。
エキスポセンターでは,発電の仕組みや科学の不思議について学習しました。
子ども達は目で見て,手で触って実感を持って学習し,とても充実した時間を過ごすことができました。
明日は学んだことを新聞にまとめます。
【乳搾り体験】 【どうやって牛乳やヨーグルトをつくるのかな】
【エキスポセンター】 【プラズマを見たよ】 【シャボン玉の中に入っちゃった】
陸上部の部員は,市内陸上大会に向けて練習に励んでいます。
今日は,第三小学校で合同練習を行いました。
選抜メンバーは走って第三小学校まで向かい,100mリレーと1000m走を一緒に走って練習しました。
子ども達はなれないフィールドに最初は戸惑っていましたが,徐々に実力を発揮していきました。
普段以上の緊張感や,「負けないぞ!!」という気持ちを持って,とても充実した練習をすることができました。
市内陸上大会は10月3日です。
互いに切磋琢磨して,納得できる結果を残せるようにがんばりましょう。
【第三小学校まで走って行きました】 【校庭に向かって挨拶】
【リレーで競争しました】 【1000mも走りました】 【最後の挨拶】
みるく館では,機械で1Lパックに牛乳を入れたり,ヨーグルトをつくったりする行程を見学しました。
エキスポセンターでは,発電の仕組みや科学の不思議について学習しました。
子ども達は目で見て,手で触って実感を持って学習し,とても充実した時間を過ごすことができました。
明日は学んだことを新聞にまとめます。
【乳搾り体験】 【どうやって牛乳やヨーグルトをつくるのかな】
【エキスポセンター】 【プラズマを見たよ】 【シャボン玉の中に入っちゃった】
陸上部の部員は,市内陸上大会に向けて練習に励んでいます。
今日は,第三小学校で合同練習を行いました。
選抜メンバーは走って第三小学校まで向かい,100mリレーと1000m走を一緒に走って練習しました。
子ども達はなれないフィールドに最初は戸惑っていましたが,徐々に実力を発揮していきました。
普段以上の緊張感や,「負けないぞ!!」という気持ちを持って,とても充実した練習をすることができました。
市内陸上大会は10月3日です。
互いに切磋琢磨して,納得できる結果を残せるようにがんばりましょう。
【第三小学校まで走って行きました】 【校庭に向かって挨拶】
【リレーで競争しました】 【1000mも走りました】 【最後の挨拶】
折り紙は何人に…
4年生でわり算の学習をしています。今日は4年3組で,『87枚の折り紙を21枚ずつ分ける』計算のしかたを考えました。
実際に折り紙を分けてみたり,図をかいて考えたり…。子どもたちはたくさんの解き方のアイディアを考えました。
まだまだ暑い中,5時間目でも集中して学習に取り組んでいます。明日からの続きの学習が楽しみですね。
実際に折り紙を分けてみたり,図をかいて考えたり…。子どもたちはたくさんの解き方のアイディアを考えました。
まだまだ暑い中,5時間目でも集中して学習に取り組んでいます。明日からの続きの学習が楽しみですね。
代表委員会
2学期初めての代表委員会がありました。メンバーも新たになり、
各学級や委員会からの連絡事項が伝達されました。
また、児童会から「心ほかほかキャンペーン」について話がありました。
「心ほかほかキャンペーン」では、全校のみんなから、心があたたまるエピソードを標語にしたものを募集し、みんなの心をほかほかにする作戦です。
たくさんの素敵な標語が集まるといいですね。
5年生 校外学習 日産栃木工場~益子焼き絵付け
今日も朝から快晴で,校外学習日和でした。欠席もなく,全員そろって行って来ることができました。
午前中は,日産栃木工場の見学にいきました。はじめは,映画で自動車ができるまでの様子や工場の広さなどを勉強しました。その後,工場見学では,組み立ての行程をすぐ近くで見ることができみんな感動していました。
午後は,益子焼きの絵付けをしました。子どもたちは,それぞれ思いのこもった湯飲みのデザインを考え制作していました。焼き上がって手元に来るまで数ヶ月かかりますが,完成が楽しみです。
一学期の林間学校と比べて成長した様子が見られました。
午前中は,日産栃木工場の見学にいきました。はじめは,映画で自動車ができるまでの様子や工場の広さなどを勉強しました。その後,工場見学では,組み立ての行程をすぐ近くで見ることができみんな感動していました。
午後は,益子焼きの絵付けをしました。子どもたちは,それぞれ思いのこもった湯飲みのデザインを考え制作していました。焼き上がって手元に来るまで数ヶ月かかりますが,完成が楽しみです。
一学期の林間学校と比べて成長した様子が見られました。