令和3年度 校内理科作品展

1. 校内理科作品展 2年生の作品

投稿日時: 2021/10/08 NIKKO
コロナにまけない!お母さんの手にやさしいしょうどくえきのはっ見!
手にやさしい消毒液を作るため、エタノール・にがり水・酢を用いて実験を行った。手に付いた汚れ(菌)を寒天培地で増殖させ、どの液体に殺菌力があるか観察したところ、エタノール同様、酢にも殺菌力があることを発見した。

 

わくせいのちょきんばこ
1学期に図工で制作した紙ねん土と磁石の工作を発展させた。図工では磁石同士だったものを、今度は磁石に付く素材を調べ、材料にした。
調べた内容は資料にまとめ、わかりやすく説明している。

 

リニアモーターカー ~ ふじょうしきリニアモーターカーにちょうせん ~  【市内科学作品展 銀賞】
手作りの車体をリニアモーターカーのように走らせるにはどうしたらよいか仮設を立て、検証した。
実験の過程や様子をくわしく論文や動画にまとめ上げた。

 

おうちでバスケット 【市内科学作品展 銀賞】
ゴムの弾性を利用し、ボールが飛ぶしかけを作りました。使ったボールが上手に手元に戻ってくるよう、床に見立てた段ボールの角度を工夫して調整した。

 

しおの けっしょうは どんなかたち?
塩の結晶に興味を持ち、いろいろな濃度の食塩水から結晶のできる様子を、ていねいに観察した。
しょうゆで作った結晶との比較も興味深い。結晶の標本がとてもきれいである。