2022年度の給食

今日の給食

7月4日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 麻婆丼 春雨サラダ 煮干し フルーツ杏仁豆腐

 

【栄養士より一言】

湖北台中学校特製の麻婆丼です。豆腐やひき肉の他に大豆や野菜、味噌や練りごま、ケチャップ、豆板醤などたくさんの材料を使ってじっくりと時間をかけて作りました。様々な調味料によりコクや旨味が良く出ていて生徒達には好評でした。みかんやもものフルーツと一緒に柔らかい食感の杏仁豆腐をいれてさっぱりしています。

7月1日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 タコ飯 豚肉とごぼうのつくね 五目汁 ずんだ餅

 

【栄養士より一言】

7月2日は半夏生と言います。この日までに田植えを終わらせ、上半期の農事の区切りとします。そのため、タコ飯やずんだ餅にしました。普段の給食ではなかなか出せないタコを出したことで生徒達はとても喜んでいました。ずんだ餅の餡は調理員さんが枝豆の薄皮を一つ一つ向いて口馴染みが良いようにしてくれました。

6月30日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ホットチリドッグ ジャーマンポテト コーンクリームスープ ヨーグルト

 

【栄養士より一言】

ホットチリドッグはアメリカの国民食の代表とも言える食べ物です。コッペパンやフランスパンのように甘さ控えめのパンにソーセージや野菜を挟んで食べます。付け合わせには、じゃが芋とベーコンをバターで炒めたジャーマンポテトを付け合わせにしました。このジャーマンポテトもパンに挟んで食べている生徒もいました。

6月29日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 白樺派カレー 海藻サラダ 煮干しアーモンド オレンジ

 

【栄養士より一言】

白樺派カレーは我孫子市のご当地カレーです。100年前から売られていたカレー粉を使用すること、味噌を隠し味として入れること、国産の肉や野菜を使うことが特徴です。カレー粉の種類を変えることや隠し味を加えることでいつもと違ったカレーとなります。

6月28日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 豚キムチ炒め トックスープ 煮干し バナナの

 

【栄養士より一言】

豚キムチ炒めに使用した献立ニンニクはあしたば学級で育てられたものです。とても大きく立派なものでした。あしたば学級では臭いのあるニンニクと無臭のニンニクを育てています。今回は臭い付を使用しています。それぞれ体への効果や料理での使い方が異なります。目的によって使い分けるといいですね。

6月27日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 唐草焼き ゆかり和え 味噌汁 すいか

 

【栄養士より一言】

熱中症警戒アラートが出ました。とても暑く身体の水分が不足しやすくなります。デザートの夏が旬のすいかは水分が多く含まれています。夏野菜は水分が多いことが特徴の一つです。飲み物からだけでなく野菜や果物から水分補給することが出来ます。

6月24日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 豆腐の旨煮丼 春雨のスープ 煮干しアーモンド フルーツポンチ

 

【栄養士より一言】

豆腐、うずらの卵、たくさんの野菜をオイスターソースで味付けをしているのでコクが出て美味しくなります。豆腐や生揚げの様な大豆製品には鉄分が多く含まれています。たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に摂れる豆腐の旨煮丼は栄養満点です。

6月23日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん レバニラ 卵スープ ナッツ ティーダパインゼリー

 

【栄養士より一言】

鉄分が多く含まれているレバーを油で揚げて野菜と炒めました。動物性の鉄と植物性の鉄があります。レバーは動物性の鉄が含まれています。動物性の鉄は植物性の鉄に比べて体への吸収率が高いです。レバーは苦手な食材と言われるものの一つです。苦手な子は少し挑戦して食べていたり、好きな子は残すことなくきれいに食べていました。

6月22日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 かぶの味噌汁 抹茶大豆 グレープフルーツ

 

【栄養士より一言】

野菜を多く使用した献立です。野菜は、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。野菜や果物を意識して食べない不足しがちな栄養素です。これから暑くなり夏の本番を迎える時期になります。熱中症予防のためにもビタミン、ミネラル、水分は大切です。3食栄養バランス食べることを意識してくださいね。

6月21日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 カレーうどん じゃが芋の金平 チョコとナッツのケーキ

 

【栄養士より一言】

カレーうどんに使用した玉葱は、農家の林さんが育てたものです。とても大きく立派な玉葱でした。段々気温が上がってきている時期は食欲が低下しがちです。ですが、勉強と運動を一生懸命取り組んでいる生徒達には3食バランス良く食べることが重要です。スパイシーなカレー味やうどんは食べやすく喜んで食べていました。ケーキにはナッツを加えることで食感があり香ばしさもあり美味しく出来上がりました。

6月20日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 菜飯 小あじ唐揚げ ポテトの味噌サラダ 根菜汁 冷凍みかん

 

【栄養士より一言】

小あじの唐揚げは油で良く揚げたので骨までカリカリになり食べることが出来ます。魚の骨にはカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨を強くするために欠かせない栄養素の一つです。体育や部活動などで運動量が多い中学生は骨を強くする大事な時期になります。牛乳からだけではなく様々な食材からカルシウムを摂取するようにしましょう。

6月14日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 キャロットライス 和風サラダ 南瓜入りクリームシチュー 煮干し メロン

 

【栄養士より一言】

6月15日が千葉県民の日であるため、千葉県の食材を豊富に使った献立です。牛乳、ご飯、人参、キャベツ、おかひじき、マッシュルーム、煮干し、メロンが千葉県産の食材です。千葉県は緑が多く、海にも囲まれて農業・漁業が盛んです。千葉県の恵みに感謝をして美味しく食べましょう。

6月13日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 擬製豆腐 切り干し大根の煮物 味噌汁 河内晩柑

 

【栄養士より一言】

味噌汁にはあしたば学級で育てられたじゃが芋を使いました。「きたあかり」という品種のじゃが芋です。ホクホクして柔らかいので崩れないよう丁寧に調理しました。あしたば学級の畑は大きく様々な野菜を育てています。玉葱やにんにくも使わせていただいてます。

6月10日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん カレーコロッケ もやしの和え物 トマトと卵のスープ グレープフルーツ

 

【栄養士より一言】

歯と口の健康週間最終日です。カレーコロッケの中身に味をしっかりとつけたので、今日はソースなしにしました。カレー粉のピリっとした辛さにじゃが芋や玉ねぎの甘味があり好評でした。調理室で一つ一つ手作りしたコロッケは衣がサクッとして中身は温かく美味しく出来上がりました。

6月9日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 セサミトースト カミカミサラダ ポトフ 煮干し バナナ

 

【栄養士より一言】

 セサミトーストは、マーガリンとグラニュー糖とシナモン、白胡麻をのせて焼きました。食缶を開ると甘い香りがしました。食パンの耳は焼くと固くなりやすいので良く噛む必要があります。良く噛むことは体に良いことがたくさんあります。60歳まで24本の自分の歯を持ち続けられるように良く噛んで食べましょう。

6月8日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 家常豆腐 バンサンス- きな粉ナッツ

 

【栄養士より一言】

家常豆腐には生揚げがたくさん使われています。生揚げには鉄分が豊富に含まれていて、成長期の中学生には欠かせない栄養素の一つです。きな粉ナッツは、デザートの中でも良く噛むものです。カシューナッツに砂糖ときな粉を合わせたものまぶしています。トレーに残った粉も余すことなく食べている様子が見られました。

6月7日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 高菜と大豆の混ぜご飯 ししゃもの彩り揚げ おひたし 味噌汁 干しプルーン

 

【栄養士より一言】

炒めたり煮た具材を炊き上がったご飯と混ぜて作りました。そのため具材に味が良く染み込んでいて美味しく出来上がり生徒達も良く食べていました。ししゃもの彩り揚げの衣にはパプリカを混ぜました。そのため彩り良く出来上がりました。

6月6日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 カミカミかき揚げ丼 きゅうりの漬物 韓国風味噌汁 ひと口ゼリー

 

【栄養士より一言】

1週間「歯と口の健康週間」です。カミカミかき揚げには、えびやイカ、ごぼうと固い食材含まれています。韓国風味噌汁には、大豆もやしや茎わかめが含まれています。硬い食材は噛めば噛むほど味が出てきて、美味しく食べることが出来ます。

6月3日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ナポリタン ツナと大豆のサラダ 胡麻スコーン

 

【栄養士より一言】

ナポリタンは、スパゲティをケチャップやトマトソースと玉葱、ベーコン、ピーマンなどの具材と炒めたものです。ナポリタンという名前からイタリアのナポリが発祥の地と思っている人もいますが、本当は日本の横浜で考えられたた料理です。胡麻スコーンには白胡麻と黒胡麻の2種類の胡麻がたくさん含まれています。胡麻の味と香りがよくして喜んで食べていました。

6月2日の給食

 

【今日の献立】

牛乳 ごはん 手作り海苔の佃煮 大豆入り肉じゃが もやしのごま酢和え 甘夏

 

【栄養士より一言】

白いご飯に手作りの「海苔の佃煮」をのせて、和食の定番料理の「肉じゃが」をおかずに食べました。「畑の肉」と呼ばれる大豆は積極的に食べてもらいたい食材です。乾燥大豆は給食室で水戻ししてから煮る為、食感と大豆の香りを残こして食べることが出来ます。海苔の佃煮があることで白いご飯をお替りしている生徒がいつもより多く見られました。