行事

3年生の行事

第2回ふれあいサロンが行われました!(3年生)

 令和6年12月13日(金)に第2回目となるふれあいサロンがコホミンの第一学習室を会場で行われました。今回は、湖北小の3年生たちと地域のお年寄りの方たちとのクリスマス会です。

 3年生の実行委員児童の司会で会は始まりました。

 

 始めに3年生の児童たちによるクリスマスソングの合唱&リコーダー演奏が披露されました。3年生はふれあいサロンに向けて、一生懸命練習してきました。

 

 高齢者なんでも相談室の方による健康体操の様子です。3年生のみんなも一緒に参加しました。

  

 地域の方によるパネルシアターの様子です。教科書で習った「もちもちの木」の影絵やパネルシアターの様子です。手品やコントを交えたパネルシアターに、3年生の児童は大喜びでした。

  

 

 その後は、じゃんけん大会とみんなでクリスマスソング(ジングルベル・きよしこの夜)を一緒に歌いました。

 

 最後に地域のお年寄りの方から、折り紙のプレゼントがありました。3年生の児童たちと地域の方々からたくさんの笑顔が見られた素敵な会となりました。

 

3年生は、我孫子市消防本部西消防署に社会科見学に行ってきました!

 3年生は、11月8日(金)に我孫子市消防本部西消防署に社会科見学に行ってきました。3年生の社会科の授業で、事前に消防署の役割や仕事内容などについて学習を進めてきました。既習内容を検証するための消防署見学とあって、児童たちはこの日を楽しみしてきました。 

 バスで水の館の駐車場まで向かい、そこから西消防署まで歩いていきました。消防署に着くと所員の方々が出迎えてくれました。

   

 消防署について詳しい説明を聞いた後、実際に救急車や消防車に乗らせてもらいました。初めての車内に児童たちは興味津々です。また、消防署内の建物に入って、所員の方が仕事をする場所や仮眠室なども見せていただきました。

  

  

  

 防火服の着用体験を行っている様子です。防火服の重みに驚いていましたが、みんな満足げな表情です。

  

   

        

最後にはしご車の実演も見せていただきました。貴重な体験をさせていただいた西消防署の方々に感謝いたします。

 

 

 

 

3年生校外学習通信3

 水族館で3年生が見学しているようすです。グループ毎に行動し、みんな興味深く見学しています。

  

 

館内からは海も眺望することができます。

  

イルカショーの会場で昼食を食べています。

 

3年生校外学習通信2

 アクアワールド大洗水族館に向けて出発したバスは、谷田部東PAに40分ほど遅れて到着しました。トイレ休憩後は順調に進み、5分ほどの遅れで水族館に到着しました。みんな元気です。現在、グループ見学の最中です。

     

 

 

3年生校外学習通信1

 10月8日(火)、3年生の校外学習当日です。雨天のため、筑波山登山を変更してアクアワールド大洗水族館での活動となりました。

 今日の校外学習には一人の欠席者もなく、63名全員参加です。今のところ、みんな元気です。3年生を乗せたバスはアクアワールド大洗水族館に向けて7時45分頃出発しました。今日の活動の様子を校外学習通信としてホームページに随時アップしていきます。