給食室から

令和5年度 献立紹介

タイトル 令和6年6月4日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

焼肉チャーハン

ポテト春巻き

チンゲン菜と豆腐のスープ

オレンジ

本文
番号 748
タイトル 令和6年6月3日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

豆腐のうま煮丼

中華スープ

黒糖ドーナツ

本文
番号 747
タイトル 令和6年5月31日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し&アーモンド

ツナカレーピラフ

スペインオムレツ

キャベツのスープ

ヨーグルト

本文
番号 746
タイトル 令和6年5月30日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

青菜ふりかけ

じゃがいもの肉みそ炒め

むらくも汁

河内晩柑

本文
番号 745
タイトル 令和6年5月29日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

セサミトースト

フレンチサラダ

ポークビーンズ

オレンジ

本文
番号 744
タイトル 令和6年5月28日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

ししゃもの唐揚げ

厚揚げの中華煮

なめこのみそ汁

グレープフルーツ

本文
番号 743
タイトル 令和6年5月27日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し&アーモンド

ビビンバ

トック

パイナップル

本文
番号 742
タイトル 令和5年5月24日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

五目チャーハン

中華風ツナポテト

豆腐チゲ

ひとくちみかんゼリー

本文
番号 741
タイトル 令和6年5月23日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

豚肉と生揚げのみそ炒め

鶏団子汁

かりかり大豆カレー風味

オレンジ

本文
番号 740
タイトル 令和6年5月22日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

ご飯

たらのみそマヨネーズ焼き

茎わかめのきんぴら

田舎汁

バナナ

本文
番号 739
タイトル 令和6年5月21日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ミートソースのペンネ

シーザーサラダ

コーンスープ

ティラミス

本文
番号 738
タイトル 令和6年5月20日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

鮭のポテトチーズ焼き

わかめのごま酢和え

豆腐のみそ汁

河内晩柑

本文
番号 737
タイトル 令和6年5月17日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

ポークカレーライス

福神漬け

ツナと大豆のサラダ

オレンジ

本文
番号 736
タイトル 令和6年5月16日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

和風ハンバーグ

もやしと油揚げの和え物

豆腐のみそ汁

河内晩柑

本文
番号 735
タイトル 令和6年5月15日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

ひじきご飯

肉じゃが

かきたま汁

メロン

本文
番号 734
タイトル 令和6年5月14日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

さばのみそ煮

キャベツのおかか和え

お講汁

ひとくちぶどうゼリー

本文
番号 733
タイトル 令和6年5月13日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

黒糖パン

チーズ

あさりのチャウダー

そら豆とツナのサラダ

グレープフルーツ

本文
番号 732
タイトル 5月10日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

五目豆ご飯

かつおのさらさ揚げ

わかめのごま酢和え

大根のみそ汁

夢オレンジゼリー

本文
番号 731
タイトル 5月9日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

青のり大豆小魚

豚キムチ丼

トマトと卵のスープ

パイナップル

本文
番号 730
タイトル 5月8日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

ひじき入り卵焼き

キャベツのじゃこあえ

具だくさんみそ汁

河内晩柑

本文
番号 729
タイトル 令和6年5月7日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

鶏肉の唐揚げ

わかめサラダ

キャベツと油揚げのみそ汁

オレンジ

本文
番号 728
タイトル 令和6年5月2日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

五目ちらし寿司

鰆の変わり西京焼き

豆腐とえのきのすまし汁

柏もち

本文
番号 727
タイトル 令和6年5月1日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

マーボー丼

ごまドレサラダ

サイダーポンチ

本文
番号 726
タイトル 令和6年4月30日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

春野菜のペペロンチーノ

ポテトスープ

小倉抹茶ケーキ

本文
番号 725
タイトル 令和6年4月26日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

ししゃものフリッター

肉じゃが

大根の味噌汁

きなこ大豆

本文
番号 724
タイトル 令和6年4月24日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

レバーと根菜のみそがらめ

キャベツの塩こんぶ和え

さやえんどうの味噌汁

河内晩柑

本文
番号 723
タイトル 令和6年4月23日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

きな粉揚げパン

ホワイトシチュー

ツナと大根のサラダ

清美オレンジ

本文
番号 722
タイトル 令和6年4月20日(土)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

チキンカレーライス

福神漬け

水菜とじゃこのサラダ

グレープフルーツ

本文
番号 721
タイトル 令和6年4月19日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

大豆小魚

ピザトースト

春野菜のポトフ

ひとくちゼリー

本文
番号 720
タイトル 令和6年4月18日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

じゃこ大豆

ねぎ塩豚丼

豆腐とキャベツのピリ辛スープ

パイナップル

本文
番号 719
タイトル 令和6年4月17日(水)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

ご飯

たらのから揚げピリ辛ソース

茎わかめの金平

わかめと油揚げの味噌汁

ネーブル

本文
番号 718
タイトル 令和6年4月16日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

たけのこご飯

揚げ出し豆腐

わかめのごま酢和え

むらくも汁

美生柑

本文
番号 717
タイトル 令和6年4月15日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

刻み昆布と生揚げの五目煮

ツナおからふりかけ

小松菜の味噌汁

オレンジ

本文
番号 716
タイトル 令和6年 4月12日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

さばのソース煮

春キャベツの和え物

豚汁

ヨーグルト

本文

番号 715
タイトル 令和6年4月11日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

じゃご大豆カレー味

豆腐のうま煮丼

中華野菜スープ

でこぽん

本文

番号 714
タイトル 令和6年4月10日(水)の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

赤飯

ごま塩

鶏のから揚げ

ごま酢和え

豆腐とえのきのすまし汁

お祝いクレープ

本文

番号 713
タイトル 令和6年4月8日(月)の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

チリコンカーネ

豆腐とひじきのサラダ

りんご

本文
番号 712
タイトル R6 3月19日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

青のりじゃこ大豆

わかめスープ

りんご

本文
番号 711
タイトル R6 3月18日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばの竜田揚げ

茎わかめの金平

豚汁

パイナップル

本文
番号 710
タイトル R6 3月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

味噌ラーメン

ごぼうサラダ

煮干し

オレンジケーキ

本文
番号 709
タイトル R6 3月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

レバーとさつま芋の甘辛和え

ナムル

豆腐の味噌汁

はるか

本文
番号 708
タイトル R6 3月12日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯

ぶりの照り焼き

ごま酢和え

若竹汁

お祝いケーキ

本文

今日は3年生の卒業お祝い献立です。お赤飯とぶりの照り焼きをつくりました。

調理員さんが、3年生にお祝いのメッセージカードを作って くれました。

番号 707
タイトル R6 3月11日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

福神漬け

水菜とじゃこのサラダ

煮干し

ミルメーク

デコポン

本文
番号 706
タイトル R6 3月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ココア揚げパン

ミネストローネ

煮干し&カシューナッツ

サイダーポンチ

本文
番号 705
タイトル R6 3月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

中華丼

鶏団子汁

大豆小魚

チーズ

いちご

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

1群から6群までまんべんなく取り入れ、バランスのよい給食の献立を考えました。大豆小魚やチーズも取り入れ、中学生に特に必要な栄養素であるカルシウムをたくさんとることができます。

 

1群から6群までの食材をたっぷりしようし、寒い日にぴったりの体が温まる献立を考えてくれました。中学生に特に必要なカルシウムも多くとれるよう工夫してくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 704
タイトル R6 3月6日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇2年3組代表献立

ごはん

鮭と菜花のチーズ焼き

ブロッコリーとポテトのサラダ

三つ葉と豆腐のかき玉汁

せとか

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

菜花や新玉ねぎなど、3月が旬の野菜を多く使用しました。風邪が流行する時期のため、免疫力を高めてもらいたいと思いこの献立を考えました。

 

菜花や新玉ねぎなど、今が旬で美味しい食材を使い、春を感じられる献立を考えてくれました。また、食べる人の健康にも気遣った献立を考えてくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 703
タイトル R6 3月5日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇2年4組代表献立

キーマカレー

コールスローサラダ

トマトと卵のスープ

煮干し&アーモンド

ヨーグルト

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

3月の献立にぴったりの、栄養満点な春キャベツや新玉ねぎ、我孫子産のトマトなどを使いました。野菜がたっぷりでも美味しく食べられるように、洋食の献立を考えました。

 

春キャベツや新玉ねぎ、我孫子産のトマトなど、旬の食材を使い、春を感じられる献立を考えてくれました。野菜がたっぷりですが、食べやすいように調理方法を工夫してくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 702
タイトル R6 3月4日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉チャーハン

ししゃもの南蛮漬け

卵と小松菜のスープ

清美オレンジ

本文
番号 701
タイトル R6 3月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目ちらし寿司

さわらの西京焼き

花麩のすまし汁

ひしもち

 

(カメラの不具合で、保存できていなかったため写真がありません。申し訳ありません。)

本文
番号 700
タイトル R6 2月29日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇2年2組 代表献立

ごはん

ベーコンポテト春巻き

わかめとキャベツの酢の物

豚汁

煮干し&カシューナッツ

ぽんかん

(みかんの予定でしたが、入荷が終了してしまったため変更になりました。)

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

この献立は「まごわやさしい」が全部入っています。旬の食材も入っているので、冬を感じられると思います。栄養たっぷりの献立を食べて元気に過ごしましょう!

 

2月(冬)が旬の食材を使い、まごわやさしいが揃うようにバランス良く献立を考えてくれました。春巻きの中身もベーコン・じゃがいも・チーズと、いつもと雰囲気が違い洋風でしたが、とても人気がありました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 699