学校の様子

3年生の朝の取り組み

 7月10日(金)今日は、「8時9分に全員が読書開始しよう。」という目標に向けての、3年生の取組についてです。3年生は朝の部活動がないものの、時間を意識して行動し、一日を有意義の過ごすためにこの取り組みを始めました。

  

 

 

 

 

 

 すべて今週◎、全員が取り組んでいるクラスがあります。それは3年5組で、図書委員の生徒によると、「見守っていると、みんな時間にすわってくれるようになりました。」とのこと。「目は口ほどにものを言う」といいますが、言葉で言うだけでなく、姿勢で示すのも大切です。他の生徒によると、「みんなで声をかけて、取り組んでいます。おかげで落ち着いて生活ができるようになってきました。」とのことです。朝は苦手な人が多いのですが、みんなで声を掛け合うことで、できなかったことができるようになっているのですね。担任の菊地先生も、「清掃を15分きっちりやっているんですよ。」と嬉しそうに話していました。

 2年生の廊下には、長野県についての学習の成果が掲示されています。林間学校に行くことができなかったのは残念ですが、学習したことを今後に生かしてもらいたいです。