学校運営協議会だよりNo.1
我孫子市では、今年度より市内全ての小中学校(小学校13校・中学校6校)において学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとなりました。布佐中学校区では、他中区より1年早く学校運営協議会を設置し、活動してきました。学校と保護者と地域が一緒になって、未来を担う布佐の子ども達を育てていきたいと思います。
布佐中学校運営協議会委員(敬称略) <会長 >篠﨑 和彦 <副会長>山下 正信 |
【第2回学校運営協議会概要 】
1.日 時 令和4年7月7日(木) 9時 20分~12時00分
2.場 所 布佐中学校 校長室及び 地域ルーム
3.参加者 篠﨑、山下、香取、鈴木、松島、比江嶋、戸塚、森政、肥後
4.次 第 (1)会長挨拶
(2)授業参観 及び感想
(3)1学期の校運営について長より報告
(4)教育ミニ集会について
(5)情報交換
【報告・協議の内容】
・1年生から3年生までの授業を参観して、3年間の成長が感じられる。
・理科の授業では、顕微鏡を一人一台使用 していたり、他の授業ではICT機器を活用していたり、授業に工夫がみられた。
・先生の説明が分かりやすいので、生徒の興味関心が高くなっている。
・1学期は、コロナ前に近い状況で教育課程を行うことがきた。 修学旅行や林間校を実施することができ、体験に勝るものはないと感じた。
・生徒総会では、生徒会の提案でタブレット使い方のルールを 話し合って決めた。
・千葉県民の日に70名以上生徒が集まって、ボランティアでプール清掃を行った。
・生徒の自主性を育てるためにも、できことは自分たちで行うのはよい。
・中学生は大人に なる準備期間なので、親が手伝うこともあるが、少しずつ必要な時にやるようにしたい。
・教育ミニ集会では、地域との連携をテーマに行う。講師を招いて話を聞いた後に、少人数で協議したい。
・教育ミニ集会で、地域の方が子ども達のために行っている活動について伝える場面があると、学校と地域で理解が深まる。
・8月1日~3日に、布佐中を会場に「宿題お助け隊」を実施する。地域の人と大学生と高校生がボランティアで参加する。
<今後の日程 >
第3回 令和4年11月9日 (水) 第4回 令和5年3月7日(火) |