男子バスケットボール部

男子バスケットボール部の活動

市内1年生大会優勝・・・接戦を制し市内大会で日頃の練習の成果を発揮しました・・・

 1月18,19日の両日、男女バスケットボール部の1年生市内大会が行われました。対戦成績は、

 布佐中20-16白山中 布佐中31-11湖北中 布佐中47-12久寺家中 布佐中39-15我孫子中で4戦全勝で優勝となりました。日頃の練習の成果と一致団結したチームプレーで当日は実力を発揮することができました。「今度は追われる立場になりました」という部員の声には、これからも一生懸命練習をして次の大会も優勝を勝ち取ります!という強い意志も込められていたように感じました。校長室に優勝の報告に来てくれた部員の一人ひとりの顔には、大会前よりもたくましさが増していたように思います。保護者、地域の皆さま、応援本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

次につながる敗戦

 10日(土)、県新人大会2回戦が八街市スポーツプラザで行われました。対戦相手は1回戦に相手をダブルスコアで倒して勝ち上がってきた強豪校です。体格的にも本校を大きく上回り、厳しい試合となりましたが、相手の上をいくスピードと粘り、そして3点シュートで最後まであきらめずにくらいつきました。
 結果、敗れたとはいえ、生徒たちには次の目標をクリアしていくための課題も具体的に見え、何よりも県大会という大舞台で2度戦えたことは大きな自信と経験になったと思います。
 葛南大会優勝、そして県大会ベスト16という成績を誇りに、夏にはさらに上位進出をめざして頑張る生徒たちに大いに期待しています。
      
      
 

県大会1回戦突破!

 県大会1回戦が11月4日(日)、栄中学校を会場として行われました。大きな体育館での大舞台に緊張気味かな?というこちらの心配をよそに、生徒たちは日頃の練習の成果を出すべく落ち着いた試合運びで、堂々とした勝利を収めました。出だしこそリードを奪われはしましたが、第1ピリオド後半には逆転、その後は第3ピリオドで一時3点差まで詰め寄られたものの、最後まで逆転を許さずに逃げ切りました。
 2回戦はさらに強豪校との対戦になりますが、この大会での貴重な経験は必ず次に活きていきますので、自分たちの力を信じて、さらに勝利を目指して頑張ってほしいと思います。
      
      
  
 

堂々の優勝・県大会出場!

 10月6・7日(土・日)、先週の予選リーグに引き続いて決勝トーナメントが行われました。準々決勝、準決勝と相手を寄せ付けずに圧勝し、最後の決勝戦は久寺家中と対戦です。
 この試合も序盤に大きくリードを奪い、第3ピリオドで10点差まで迫られた以外は、終始、相手を圧倒し、危なげなく勝って優勝を手にすることができました。
 もちろん、生徒たちは優勝の喜びを噛み締めてはいましたが、同時に、11月にある県大会への決意も、その表情に感じられるものがありました。ぜひ、自分たちの力を存分に発揮して、県大会で、晴れの大舞台でも勝利を味わってほしいと願っています。
   

予選リーグ突破!

 9月29日(土)、葛南新人戦が行われました。この日は予選リーグのみでしたが、圧倒的な勝利を収め、来週からの決勝トーナメント進出を決めました。ただ、試合内容には反省すべき点も多く、この1週間で練習すべき課題も明らかになりました。県大会出場に向けて全力で頑張ってほしいと思います。
   

市内新人戦優勝!

 8月25日()、26日()と我孫子市民体育館において市内新人戦がおこなわれました。新チームとなって初めての公式戦で、今後の各校の勢力を計り、新たな目標を設定するためにもとても大切な試合です。

 男子チームは、以前からレギュラーとして試合に出て活躍していた2年生がいるとはいえ、新チームでの見事な連携プレーが随所に見られ、我孫子中には大接戦を勝ち切り、他の3試合を危なげなく勝利して見事に優勝の栄冠を手にすることができました。

 この結果を大きな自信として、次の葛南大会でも優勝・県大会出場をめざし、さらに県大会でも勝ち抜いていけるチームに育っていくことを期待しています。
 優勝おめでとう!
   

惜敗

残念ながら2点差の大接戦で敗れてしまいました。試合が終わった後の心からの悔し涙に、ここまで頑張ってきた証が感じられました。この2点差の悔しさは、この後の生徒達の成長に必ず繋がっていくと信じています。

  

葛南大会初戦

我孫子市民体育館で初戦は鎌ヶ谷五中です。前半はリードして折り返しました。

    

市内大会優勝!

 6月16日(土)~17日(日)に行われた我孫子市内大会で優勝しました。リーグ戦の最終戦は、我孫子中学校と最後の最後まで1点を争う試合を制しての優勝です。この結果を自信として、夏の葛南大会に向けて部員全員で力を合わせて頑張ってほしいと思います。