日誌

2022年5月の記事一覧

消防写生会

 5/6(金)に、東京消防庁多摩消防署の御協力のもと、消防写生会を行いました。
消防車やはしご車の形や大きさ、色をよく見ながら、本物そっくりに描いていました。

高学年の仲間入り2

 4/28(木)2年生の体力テストのお手伝いをしました。2年生が行うシャトルランと反復横跳び、上体起こしの回数を数え、記録しました。場所を移動する際、2年生に優しく寄り添い、案内する姿はほほえましかったです。頼もしい5年生です。

はじめての掃除

 1年生は6日(金)から5時間授業が始まり、本日は掃除の仕方を学びました。6年生に雑巾の絞り方や拭き方を細かく教えてもらいました。回数を重ねて一人でできるようになるといいです。

総合的な学習の時間「米作り」

 総合的な学習の時間「米作り」の学習が始まりました。4月25日(月)に、1日前から水に浸けておいた種もみを苗床に撒く作業を行いました。苗床で苗を育てながら田んぼの準備をし、6月中旬頃に田植えをする予定です。秋の収穫が楽しみです。

地域めぐり(3年生)

 4月28日(木)の3.4校時に地域めぐりに行きました。出発前に見学の約束事と見てくるポイントを確認しました。その後、諏訪小学校の南→西→北、それぞれの様子(施設・土地の使われ方等)を地図に記録しまた。とても落ち着いて行動できました。