日誌

カテゴリ:1年生

はじめての掃除

 1年生は6日(金)から5時間授業が始まり、本日は掃除の仕方を学びました。6年生に雑巾の絞り方や拭き方を細かく教えてもらいました。回数を重ねて一人でできるようになるといいです。

給食当番

 1年生は班に分かれ、週毎に順番で給食当番を行っています。回数を重ねることで当番の仕事内容を理解し、準備がとても早くなりました。分からない子には優しく教える姿もあり、人を思いやる心も育ってきて素晴らしいです。

「どうぞよろしく」

 1年生の国語科「どうぞよろしく」では、自分の名前、好きな食べ物・遊び・動物など、自分の好きなことを書いた名刺を作り、交換しました。知らない友達と交換することで、友達の輪が広がるといいなと思います。

1年生学校生活がスタート

 入学式も終わり、今日から諏訪小学校での学校生活がスタートしました。朝、子供たちは希望に満ち溢れたキラキラした表情で「おはようございます」と元気に挨拶ができました。
 朝の用意が終わると、1年生全員で集まり学年開きを行いました。初めましての友達が多くて少し緊張した様子でしたが、ゲームを一緒にすると表情が和らぎました。
明日からも元気に楽しく過ごします。