新着情報
保護者の方へ
R7.1 令和6年度 多摩市こども未来会議 開催のお知らせ
 
R6.9 令和6年度「自殺予防週間」の実施について通知がありましたので、お知らせします。
以下のURL等をご確認ください。
 
相談窓口等のポスター・リーフレット
 
 
あなたのいばしょホームページ
 以下の相談窓口のアドレスを紹介いたします。
https://talkme.jp/
 
令和6年8月
「東京都フリースクール等利用者支援事業助成金のご案内」についてお知らせします。
 添付資料をご確認ください。
 
 災害時に備えた「個人備蓄品」について
災害時を想定し、本校では、「市が準備する備蓄品(水・アルファ米・クラッカー等)」と「各家庭でご準備いただき、その都度入れ替えをする『個人備蓄品』」の2種類で備えています。(個人備蓄品については、回収・確認等、PTAの役員の皆さまにご協力をいただいています。)

 

画像のように、災害発生時、一定時間学校で過ごすことを想定し、さしあたりお子さんに必要と思われる物品についてお子さんと共に話し合ってご準備下さい。(チャック付き密閉ポリ袋Lサイズ程度)なお、飲料水についてのご心配はいりません。

 

※ 袋には、必ず油性ペンでクラスと氏名を明記して下さい。

 

*********************

【保健関係の書類について】

コロナ・インフル治癒届.pdf

出席停止後初めて登校する日に、切り取り線以下の『出席届』に必要事項を保護者の方が記入し、担任に提出してください。

伝染病にかかった場合 .pdf

お子さんが伝染性疾患にかっかた場合「登校許可書」が必要となる病名の一覧がみられます。

【インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症治癒届】
インフルエンザまたは新型コロナウイルスに罹患し、治癒した際にこのフォームからご回答ください。
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症治癒届URL

貝取小学校よりお知らせ

令和6年度~平成29年まで

四年生公園調査 ポスター

総合の学習で、貝取南公園Aグループは、貝取南公園を調査し、ポスターを作りました。

頑張ったところは,わかりやすい文章にしたり、絵を描いたりしました。

改めていろいろな人に安全さや、危険さを教えていこうと思います。

6年生を送る会

3/11に6年生を送る会がありました。

各学年からは、6年生へ気持ちのこもった出し物がありました。

6年生はお返しとして、合奏を行いました。

また、各学年へしおりと、メッセージの書かれた模造紙をプレゼントしました。

子どもたちのそれぞれの良さが輝くいい会になりました。

 

 

5年生 集団宿泊学習 7

食事の後にはみんなでレクをしました。

人間ビンゴでは、いろいろな人の話が聞けて楽しかったそうです。

 

ドッジボールは、みんなが楽しくできるよにルールを工夫していました。

どちらもとても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

5年生 集団宿泊学習 5

自然の家に着き、入所式とオリエンテーション行いました。

 

スキーで少し疲れたようですが、友達と過ごせることがとても楽しみな様子でした。