ブログ

2021年11月の記事一覧

今日の授業(11月4日)

   ~今日の授業(11月4日)~

【1年1組:理科】

 結晶と再結晶、混合物と純物質について学習していました。教科担任の説明をみんな真剣に聞いていました。

  

 

【1年2組:英語】

 ウオームアップのところを見ましたが、明るい雰囲気で授業が進められていました。また、1時間の流れと、今どこを学習しているのかが明確になっているのでとてもよいと感じました。

  

 

  

 

【2年男子:保健体育】

 男子は柔道の授業を実施していました。受け身の練習をしていましたが、ちょっと痛そうに感じました。受け身はとても大切です。しっかり身に付けましょう。

  

 

  

 

【2年女子:保健体育】

 女子は創作ダンスの授業が展開されていました。どのグループも工夫したダンスにしようと頑張っていました。ICT機器が効果的に使われている授業でした。(一つのグループの一部分を動画でアップしました。)

  

 

  

 

  

 

【3年1組:技術】

 ホームページづくりで保存の方法を学習していました。着々と学習が進んでいるように感じました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 円周角の50問チャレンジ問題に取り組んでいました。みんなとても集中して取り組んでいました。

  

2年生マイチャレンジ

   ~2年生マイチャレンジ~

 今日の5、6時間目に、2年生がマイチャレンジでお世話になる事業所等へ事前打ち合わせの日程調整の電話をかけていました。準備ができているので、しっかり電話をかけて日程調整ができていました。

  

 

  

今日の給食(11月2日)

   ~今日の給食(11月2日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目煮豆、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大豆、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

3年1組CDジャケット+本日のベストショット

   ~3年1組CDジャケット+本日のベストショット~

 3年1組の完成したCDジャケットを紹介します。今後完成した作品については、後日紹介したいと考えています。またCDジャケットの写真を撮っているときに2名の3年生女子が見ていたのでパチリ。本日のベストショットです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   

3年2組CDジャケット

  ~3年2組CDジャケット~

 完成したCDジャケットを紹介します。今後完成した作品については、後日紹介したいと考えています。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

今日の授業(11月2日)

   ~今日の授業(11月2日)~

【3年1組:英語】

 鳥獣人物戯画の絵にふさわしい英語の台詞を2人組で考えていました。なかなかおもしろそうな授業でした。

  

 

  

 

【3年2組:理科】

 熱の伝わり方で、熱伝導や対流について学習していましたが、小学校で学習してきたことの積み重ねが大切だと感じる授業でした。

  

 

【1年1組:国語】

 今まで学習してきたことを生かして、根拠を明確にして意見文を書いていました。みんな集中して取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 平行移動、回転移動、対称移動について学習していました。この授業も、小学校からの積み重ねが大切だと感じられる授業でした。

  

 

【2年1組:社会】

 中部地方の自然環境について、地図帳を使って調べていました。みんな地図帳を的確に使っていました。

  

 

【2年2組:社会】

 中部地方の導入の授業が展開されていました。中部地方のいろいろな名所や特産物の映像を提示するなどして、工夫された導入が展開されていました。

  

 

【2年3組:理科】

 電流計の使い方について学習していました。それほど難しくないのでみんな確実に理解できているようでした。

  

東小学校での読み聞かせ

   ~東小学校での読み聞かせ~

 今日の昼休みに、図書委員が東小学校で読み聞かせを実施しました。どの学年もとてもよくできていました。

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(11月1日)

   ~今日の給食(11月1日)~

 今日の給食は、町内産ブルーベリーパン、牛乳、ミートソースペンネ、グリーンサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、ブルーベリー、玉ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(11月1日)

   ~今日の授業(11月1日)~

【2年1組:理科】

 階段の照明器具がどのような回路になっているのかを実験を通して確かめていました。なかなか難しそうでしたが、みんな真剣に考えて実験していました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 多角形の内角や外角についての学習が展開されていました。小学校でも学習しますが、中学校レベルになって難しくなっていると感じました。

  

 

【2年3組:社会】

 中部地方の導入の授業で、愛知県や静岡県の代表的な物の確認をしていました。これからどんな授業が展開されるのか楽しみです。

  

 

【3年1組:理科】

 手回し発電機を使って発電を行っていました。どのグループも必死に回していました。

  

 

  

 

【3年2組:美術】

 CDジャケットが完成し、鑑賞会を実施していました。なかなかの力作ぞろいでした。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:国語】

 作文の書き方を確かめるというめあてで、根拠をあげて考えを述べる練習をしていました。

  

 

【1年2組:数学】

 平面図形で、新しい用語やルールについて学習していました。小学校の学習がしっかり理解されていないとちょっと苦しい授業になると感じました。