ブログ

5月10日(火) 修学旅行3日目3「解散式、解散」


     

<修学旅行3日目3「解散式 そして解散しました」>JR宇都宮線は、下り「異音が発生」したことで6分遅れで、電車が出発しました。 そして、宝積寺駅に17時56分に到着しました。ホームに出ると、強めの雨が降っていました。そこで、改札口東側で、屋根のあるところで「解散式」を行いました。
〇解散式・・・・・・実行委員の加藤さんの司会で始まりました。最初に校長の話。次に実行副委員長小川君の話。添乗員へのお礼。学年主任からの話で「解散式」が終わりました。

私が話をした内容を紹介します。
1点目 大きな事故や怪我、病気もなく終了できたことを嬉しく思います。
2点目 昨年度の生徒と比べて、修学旅行に参加した生徒たちの姿が、全体そして一人ひとりが成長し、進化したことを確認できました。これからの伸びをおおいに期待しています。
3点目 この3日間で、心と精神力などが高まったと思います。家を離れて他人の集団で2泊すろことはこれまでなかったと思います。3日間の中で、不満があったり我慢したり、譲り合うなどの経験ができたと思います。 これらの経験が将来、自分に生きることがあります。
4点目 睡眠時間が1日、2,3時間の生徒が何名かいました。3年の先生方もそれに対応したので、寝るのが2時、3時でした。 是非、今の2年生には、「先生方には早く寝せてやってくれ。」と申し送りをしてほしい。 
5点目 10万円、この修学旅行でお家の人から出していただきました。 この「先行投資」に皆さんのお返しは、「高校入試合格」です。 
付け足しに 3日間の「修学旅行」の活動のようすを北中ホームページに掲載しました。是非、お家に帰って見て(ご覧)ください。思い出に残ると思います。
もし、このブログ記事をプリントアウトできない人は、担任に話して印刷してもらってください。