ブログ

2023年4月の記事一覧

読み聞かせ

今年度も朝の活動における「読み聞かせ」がスタートしました。本日は、4名の読み聞かせボランティアの皆様をお迎えしました。全校生が、各教室で、ボランティアの皆様の話術や表情に魅了され、身を乗り出し、耳を傾けていました。一年間よろしくお願いいたします。

今日の給食

今日のメニューを紹介します。牛乳パン、牛乳、照り焼きチキン、コーンとブロッコリーのサラダ、マカロニのクリーム煮です。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

新しい一週間のスタートです。全校生79名が、元気に登校しました。それぞれの学年の授業の様子です。(3校時)

どの学年も落ち着いて、授業に取り組んでいます。

 

離任式

5校時、ふれあい室にて、2~6年生が参加し、「離任式」を行いました。加倉井千秋校長先生、今平千歳先生より、心温まるビデオメッセージをいただきました。子供たちは、画面越しに二人の先生方の話をしっかり聞き、教室に戻って、お礼の手紙を書きました。加倉井校長先生、今平先生、今までたいへんお世話になりました。お体に気を付け、ますます御活躍ください。

今日の給食

「小学生は、魚より肉が好き」というイメージがあるかもしれませんが、今日の献立の「さばみそに」は、人気メニューの一つです。「たれだけでもご飯が進む」子もいるようです。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

1年生の体育「鬼遊び」の様子です。12日(水)の入学式ではきちんとおすましの1年生でしたが、今日は青空のもと、みんな元気いっぱい走り回っていました。体をたくさん動かし、きっと給食も美味しく食べられることでしょう。コロナの影響で運動不足が問題視される昨今ですが、学校ではできる範囲で体力の向上を目標に教育活動を続けていきたいと考えています。来週より、全学年の子供たちの授業の様子をお伝えする予定です。

 

今日の給食

本日のメニューは、ご飯、牛乳、野菜肉団子、チョレギサラダ、水餃子スープです。明日は、一年生が入学して最初の給食ということで、メインが「チキンカレー」で、デザートに「おいわいいちごゼリー」が予定されています。お楽しみに。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

入学式

本日、17名の新入生が入学しました。町学校教育課長 加藤敦史様、本校学校運営協議会委員の皆様の御臨席を賜り、式を挙行することができました。ありがとうございました。一年生も、二年生から六年生も、しっかりとした態度で式に臨み、たいへん立派でした。一年生の皆さん、明日も元気に登校してくださいね。式後の集合写真を掲載しました。わかりにくいかもしれませんが、「おすましバージョン」と「ピースサインなど自由なポーズバージョン」です。

入学式の準備

6校時に5,6年生が、入学式の準備を行いました。新しい仲間を迎えるために、みんなで協力し、温かい雰囲気を作ろうとがんばりました。17名の新入生の皆さん、保護者の皆様、明日の御入学おめでとうございます。

今日の給食

今日のメニューは、「セルフかき揚げ丼(ごはん、野菜かき揚げ、天丼のたれ)」、「牛乳」、「菜の花あえ」、「かんぴょう入りかきたま汁」です。明日は、入学式です。天気が少し心配ですが、17名の新入生が元気に登校してくれるのを楽しみにしています。午後、準備がありますが、その様子は後ほどお知らせします。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。