ブログ

2022年2月の記事一覧

オンライン交流会に向けて

 2年生が「生活科」で、東小学校の2年生とオンライン交流会を行うことになりました。先日、東小学校との接続テストを行いました。昨年度までは、1年生との交流でしたが、今年は同じ内容を学習している同級生に向けての交流となります。目の前にいる相手ではなくカメラの向こう側にいる人たちに対して「伝える」ために気を付けなければならないことを皆で話し合っています。オンライン交流会は、16日水曜日の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン校外学習

 5年生が、日産自動車栃木工場とのオンライン校外学習を行いました。

 「正しい部品を取り付けるために何を確認しているか」などのクイズや、部品を取り付けるための工場内での工夫などを教えていただきました。コロナ禍により、実施不可能と思われていた校外学習でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

今日の給食

 今日の給食は、バレンタインデーメニューです。デザートは、チョコプリンです。

 ハヤシライスには、トマトがたっぷり入っています。トマトは中南米のアンデス高地が原産地と言われています。日本に入ってきたのは江戸時代といわれ、当時は観賞用だったそうです。初めて食した方は、どんな感想をもたれたのでしょうか。現在では様々な品種が登場していますね。

 トマトのうま味はグルタミン酸、豚肉のうま味はイノシン酸ですが、違ううま味成分を組み合わせると相乗効果で味に深みやコクがうまれるそうです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

授業の様子

 4年生は、「算数」です。少数のかけ算を学習しています。位をそろえないと間違ってしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は「社会」です。明治憲法について学習しています。

今日の給食

 今日の給食は「初午(はつうま)メニュー」として、栃木県の郷土料理「しもつかれ」です。

 しもつかれは、貯蔵しておいた大根と人参、お正月に身を食べて残った鮭の頭、節分にまいた大豆の残り、お酒を絞った後に残る酒粕を利用して作るため、食べ物を無駄にしない昔の人の知恵が詰まった料理です。SDGsの観点からも注目されている料理ですね。いくつかのお宅のしもつかれをいただくと無病息災とも言われています。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 5年生は「国語」です。よりよく「伝わる」表現に書き直そうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、「国語」です。漢字の学習をしています。1年間で何字覚えられたかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は「外国語活動」です。チトコ先生の質問に答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は「国語」です。今日は、話すことで「伝える」のですね。

今日の給食

  今日の給食には、かんぴょうが使われています。

 かんぴょうは、栃木県の代表的な特産物で、ユウガオ(ウリ科ヒョウタン属)の果肉を薄く細長くむいて乾燥させた乾物食品です。 カルシウム・カリウム・リン・鉄分等が多く含まれ、食物繊維も豊富だそうです。かんぴょう巻きや太巻き寿司やちらし寿司の具に使われていますね。乾物食品ですから戻して食べられるようにするためには、とても手間がかかっていますね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

中学校進学に向けて

 北高根沢中学校スクールカウンセラーの、瀧 水城 先生を講師としてお招きし、授業を行っていただきました。自分がストレスに感じていることと、どのように向き合っていくかということについて、お話をしてくださいました。

 これから先、子どもたちには克服しなければならないことがたくさんあるかと思いますが、一人一人の良さを見出し、自信をもてるよう導いていきたいと思います。

授業の様子

 2年生、3年生は「国語」の授業です。「伝える」ことの難しさを今日も感じていますね。2年生は、事前に撮影した発表の仕方の動画から、伝えるためにもっと工夫できることはないかを考えています。3年生は、自分のお気に入りの作品について紹介するための文章を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は「算数」です。少数のかけ算とわり算の学習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は「国語」の学習です。今日は「複合語」について学習します。

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

  今日の給食は、マーボー豆腐です。寒い季節にはぴったりですね。ナムルにはたくさんのニラが入っています。香りがもち味のスタミナ野菜です。たくさんいただきたいですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。