ブログ

カテゴリ:5年生

薬物乱用防止教室(5年)

薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校し、5年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。ビデオを見たり、講師の説明を聞いたり、簡単なクイズに答えたりした後、車内の展示を見ました。子どもたちは、話を真剣に聞き、重要な内容をメモして、薬物を理解し、その使用が自身の体や周囲の人にどのような影響を及ぼすのかが分かりました。また、実際に誘われたときのロールプレイでは、きっぱりと断ることができました。







苗床づくり(5年)

5年生が総合的な学習の時間で米づくりの学習をします。今日は、環境ボランティアの赤羽さんの指導の下、苗床づくりを行いました。苗箱に土をいれ、水をかけた後種もみをまき、土をかぶせました。初めて体験する児童がほとんどでしたが、手際よく作業ができました。さすが5年生と感心しました。今後は、環境ボランティアの岩本さんのビニルハウスを借りて、苗を育て、5月に田植えをします。
 








夢の教室(5年)

5年生を対象として、フットサル元日本代表 小宮山友祐氏を講師に、夢の教室を行いました。体育館での実技と教室での講義を通して、「夢を持つことの大切さ」や「仲間と協力することの大切さ」などを学びました。