ブログ

カテゴリ:お知らせ

運動会紅白決定

10月25日の運動会に向けて、少しずつ準備や練習を始めています。今日は、子どもたちに紅白の組を発表し、スポーツタイムに集合と整列の練習をしました。子どもたちは来たる運動会に向けて、意欲満々です。なお、紅白の組は、走力等を踏まえて慎重に分けました。兄弟姉妹が別れてしまう御家庭もありますが、御了承願います。

              

わくわくタイム

通常は木曜日に実施している「わくわくタイム」ですが、今日は振り替えて行いました。50分間の昼休み、しかも先生と一緒に遊べるとあって、子どもたちにとって大人気の時間です。爽やかな秋空の下、中線踏み、缶蹴り、長縄跳び、キックベースボールなど、学年に応じて思いっきり遊びました。

   

   

ピカピカの校舎

大型で強い台風18号がほぼ予定どおりの進路で進み、本県に猛威を振るいました。幸い本校での被害はなく、ホッとしているところです。今日は臨時休業でしたが、児童の皆さんはどのように過ごしていたでしょうか?

ついに校舎南面の足場が昨日外され、リニューアルした校舎がお目見えしました。午後は台風一過の日差しに照らされ、ピカピカに輝いていました。おまけに、校舎の東方向に大きな虹も見えました。児童の皆さん、明日の登校を楽しみにしていてください。

              

              

台風18号接近に伴う臨時休業

メールでもお知らせしましたが、今後台風18号が関東地方に接近することが予想されます。そこで、明日10月6日(月)を臨時休業とします。強風、大雨、増水等の恐れがあるため、十分に気をつけて過ごすよう御協力と御指導をよろしくお願いします。

ねんりんピック

昨日から栃木県で「ねんりんピック」が開催され、本日は高根沢町で「ペタンク」の大会が行われました。大会に先立って町民広場運動場で開会式が行われました。本校から5年生の齋藤聖海くん、山本優楽さん、宇賀神愛叶さん、篠崎風音さんが参加する選手の各都県市町のプラカードを持って開会式に臨みました。あいにくの雨天とあって、テント前でのエスコートとなりましたが、胸を張って笑顔でその役割を果たしました。

              

              

「いじめ防止基本方針」の策定

「いじめ防止対策推進法」が公布され、「栃木県いじめ防止基本方針」「高根沢町いじめ防止基本方針」が策定されたことを受け、「上高根沢小学校いじめ防止基本方針」を定めました。いじめは絶対許せない行為です。本校としては、すべての子どもたちが安心して学校生活を送れるように、学校全体として組織的にいじめの未然防止、早期発見、早期解決、再発防止に努めて参ります。


「上高根沢小学校いじめ防止基本方針」を「学校紹介」に掲載しましたので御覧ください。

強化ガラスの入れ替え

校舎改修ですが、現在、窓ガラスを強化ガラスに入れ替えています。これは、竜巻等の強風に備えて、子どもたちの安全を確保するためのものです。業者さんの話によると「多少の風では割れることなく、割れても鋭角には割れない」とのことです。3階の特別教室の窓ガラス入れ替えが終了し、教室は今週の土日を使って入れ替える予定です。

              

              

お姉さん先生来たる

北高根沢中学校の女子生徒3名が、今日から「マイチャレンジ」で本校に来ました。マイチャレンジとは、中学2年生がキャリア教育として職場体験を行うものです。早速、授業参観、授業の補助などを行いましたが、2名は本校の卒業生ということもあり、あっという間に人気者に。昼休みは、一緒に楽しく遊んでくれました。10月3日(金)まで本校で活動します。

祝 出産!

昨日の15時46分に、本校教諭の平野家に待望の第一子が誕生しました。3080gの元気な男の子です。「感動で、涙が止まりませんでした(平野談)」とのことです。父親としての自覚をもって、さらに本校の教育に力を注いでくれることでしょう。

              

はきものを揃える

本校では、基本的な生活習慣形成の一つとして、「はきものを揃える」ことに重点を置いて指導しています。はきものを揃えることは、心を整えることにつながると考えています。なかなか根気のいる指導ですが、少しずつ成果が見え始め、朝の靴箱はもちろんですが、トイレのスリッパも揃っていることが多くなってきました。御家庭でも話題にして、御指導いただけるとありがたいです。