日誌

日誌

学校だよりを配付しました。

12月21日に学校だよりを配付しました。
左のメニューの中の「OK!おおみや」IDとPWを入力後、
「OK!おおみや」の下に表示される「学校だより」からご覧いただけます。

また、今回は児童たちの写真の入っていない表面を
こちら(大宮小だより12月号(表のみ).pdf)から紹介します。

12/8人権集会を行いました。

12月8日(水) やさしい委員会が主催して「人権集会」を行いました。
グループで「やさしい」言葉を9つ考えて、
先生方から出た言葉と同じときは丸をつけます。
そして、列がそろったら「ビンゴ!」


他の画像は下から
mediumIDとPWが必要

町小学生駅伝・マラソン大会がありました。

12月2日(木) 塩谷町小学生駅伝・マラソン大会が塩谷町総合公園で行われました。
駅伝大会 5年生の部 1位 19分55秒
     6年生の部 2位 19分02秒
駅伝の選手でない児童はマラソンの部でがんばりました。
駅伝の部(第1走のスタート直後の様子)

マラソンの部
(5年生の部 スタート直後の様子)

(6年生の部 スタート後の様子)

他の写真は、下から
mediumIDとPWが必要です。

修学旅行に行ってきました。

11月4日から5日に1泊2日で修学旅行に行ってきました。
  みやぎ蔵王こけし会館         
  
              青葉城跡で
  
                     青葉城跡から見えた!
2日目の朝の日の出 水平線は雲で隠れていたが・・・


松島湾遊覧船から

児童の様子は下をクリック
mediumIDとPWが必要です。

ガンダム(大宮コミュティーまつりに代わって)

大宮地区コミュニティー推進協議会(大宮コミュニティーセンター)から
今年度はコミュニティーまつりができないので、
「ガンダムのペーパークラフトの作成」をすることにしました。
(運動会で、作成用のパーチを印刷した用紙を配付しました。)
完成品は下の写真のようになります。

学校だより10月号の配付について

学校だより10月号を配布しました。
また、下の「OK!おおみや」をクリックしてIDとPWを入力し、
左側にでてくる「OK!おおみや」をクリックすると、
その下に「学校だより」が出ますので、そちらからもご覧いただけます。

オンライン授業のためのミート接続テストについて

先日メールで配信した通り、9月8日(水)にオンライン授業に備えて「ミート」の接続テストを行います。家に保護者がいないときでもできるようにと考えていますので、お子様に操作させてください。

medium⇐IDとPWが必要な保護者向けのページ
「OK!おおみや」に入った後に、左の「OK!おおみや」をクリックし、
さらにその下の「学校だより」をクリックすると過去の学校だよりが見られます。
9月号の学校だよりは、来週載せます。配布も来週です。

8月30日(月)の登校について

8月30日(月)の登校は、通常通りです。
〇家で体温を測って、熱があるときは学校に連絡して休みましょう。
〇登校の際は、クロムブック(タブレット)を持参してください。

〇スクールバスで通学する児童は、マスクをきちんと着用しましょう。

〇徒歩で通学する児童は、熱中症にも気を付けてください。息苦しいときはマスクを外して、他の児童との間隔をとって歩いてください。また、立ち止まって水分補給をしましょう。

8月27日の臨時休校と健康調査について

8月27日(金)は、コロナウィルス感染症対策の一環として臨時休校となります。
また、当日は健康調査をクロムブックを利用して実施する予定です。
健康調査の操作方法は こちら(★8月27日の操作手順.pdf)
 ※PDFファイルですのでパソコン等で読み込み印刷しておくことをお勧めします。

運動会の延期について

9月11日(土)に予定していた運動会は、栃木県が緊急事態宣言の対象となったことにより延期いたします。詳しい期日は決まり次第ホームページでもお伝えします。
10月30日(土)となりました。参観は1家族2名までです。ご協力をお願いします。

夏休みに利用できるようクロムブック(パソコン)を持ち帰りました。

【連絡】持ち帰ったクロムブックでQRコードでURLを読み込む方法
      →クロームブックでできること0.pdf

クロームブックでできること(アプリを開くまでの説明)
※pdfファイルの容量が大きいものがありますので、開く際にはご注意ください。

1 タイピングの練習(クロームブックでできること1.pdf

2 カメラで記録(クロームブックでできること2.pdf

3 インターネットで調べ学習(クロームブックでできること3.pdf

4 ミライシード(ドリルパーク)で練習問題を解く
       (クロームブックでできること4.pdf

5 ロイロノートで考えを深めたり、学級の他の人とデータを共有したりする
       (クロームブックでできること5.pdf

など、いろいろできます。

6 注意

 ① クロームブック(タブレット兼用パソコン)は、学習用に貸与しています。
  使用に関しては、その趣旨を逸脱しないようお願いいたします。また、
  利用履歴等が記録されますので御了承ください。

 ② 故障や使用方法がわからない場合は、まずはインターネッットの検索
  機能で御確認ください。解決できる場合があります。

 ③ 調べても解決できない場合は、学校にお問い合わせください。ただし、
  学校に専門家はいませんので、対応に日数を要する場合があります。
  また、夏休み中の電話は平日の8:10〜16:40のみの対応となります。
  なお、お盆中(8/13〜16)は対応できません。


夏休み前PTAを行いました。

夏休み前PTAを行いました。
 PTA会長あいさつ、校長あいさつ
に、続いて教育講演会を行いました。
 演題「こどもと向き合う~料理と食育~」
 講師 キッズ料理研究家 金原恵美 先生

 講演会の後、学年PTAを行いました。

写真はこちら
mediumIDとPWが必要です。

6月の様子(前半)

6月の生徒の様子を載せました。
6/8 太鼓の演奏(ヒーローズクラブの皆さん)5,6年生が鑑賞しました。
    総勢約20名が一斉に演奏すると体育館中が振動して、
    床から体中に太鼓のリズムが響きました。
6/12 町陸上大会(5,6年生が参加しました。)
   100m走、1000m走、走り幅跳び、ボール投げから1種目に参加しました。
   また、代表選手が100m×4リレー(2チーム)に出場しました。
   毎週、月曜日と金曜日に練習した成果を発揮しました。
mediumクリックしてください。(パスワード要)