お知らせ

2019年4月の記事一覧

避難訓練を行いました。

15日、今年度1回目の避難訓練を行いました。
大きな地震を想定し、1次避難(校舎内で身を守る)
その後、余震や本震に備えて2次避難(校庭に避難)の訓練を行いました。
まず、1階の教室から1年生が私語もなく避難を開始しました。

 

その後、2階、3階教室からの非難が続きました。


私語もなく必死な取り組みが見られました。
学年、クラスごとに整列して点呼を行い、全員の無事を校長に報告しました。


最後に校長から「大きな地震はかなり高い確率で起きます。その時、命を守るために自分はどのように行動すればよいのか?を考えておきましょう。」とありました。


全員、真剣な目で話を聞いていました。

 

新入生歓迎会が行われました。

12日、新入生歓迎会が行われました。
吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。

吹奏楽部の歓迎の演奏から始まりました。

続いて、生徒会本部より学校紹介を行いました。

次に、14委員会の活動内容を各委員長から南部中の一日の流れの場面ごとに説明を行いました。

次に、18部活動の活動内容を各部が特徴を生かし紹介を行いました。

休憩をはさんで2年、3年の発表では、その迫力に1年生はびっくりしたようです。

次に、1年生発表です。先輩を追うかのように大きな声の呼びかけ、歌でした。

そして、全校応援では、大きな声に1年生は圧倒されていたようです。

2年生は先輩としての自覚、3年生は最上級生としての自覚を持ち1年生を迎えることができました。1年生は先輩の姿を見て少しずつ南部中生としての自覚が芽生えてくることでしょう。

 

平成31年度 着任式・前期始業式が行われました。

8日、平成31年度 着任式・前期始業式が行われました。
まず、着任式を行いました。
今年度は校長をはじめ17名の教職員が着任し、平成31年度がスタートします。

 

 

続いて、前期始業式が行われました。

校長からは「姿勢が素晴らしい。初心が大事です。目標をもって1年をスタートしましょう。」と話がありました。

午後は入学式の練習、準備を行いました。