お知らせ

2017年1月の記事一覧

インフルエンザ等市内感染症欠席情報

 野田市内でも今週に入り、インフルエンザによる出席停止が100人を超えました。学校によっては、学級閉鎖、給食後の下校等で児童生徒の健康に留意しています。南部中では、2,3年生で合計10名が、インフルエンザ等感染症で出席停止になっています。1年生では、出席停止の生徒はいません。学校では、引き続き、「うがい・手洗い」の励行を指導しています。急な発熱、体調不調等ありましたら、医療機関で診察等の対応をお願いします。

葛北新人駅伝大会続報

 先日、紹介しました葛北新人駅伝大会の集合写真を掲載します。男子は8位、女子は優勝という結果でした。女子は、2月11日に柏の葉公園で行われる千葉県新人駅伝大会に葛北支部の代表として出場します。応援よろしくお願いします。

(閉会式後、南部中学校横断幕と共に撮影しました。)

スキースクール2日目②(速報)

 昨日、2日目のスキースクールの様子をご覧ください。曇り空、気温が低い中、午前中2時間、午後2時間、レッスンを行いました。足が痛いと言いいながらも、レッスンに夢中になっている生徒も少なくありません。予定では、みずき公園到着予定時刻は「5:25」、梅郷駅前到着(京葉銀行前)は「5:45」を予定しています。

(曇り空、気温が低い中、レッスンに励んでいます。)

(雪が降る中、林間コースを滑走していきます。)
(写真で見るより、急斜面ではないでしょうか?)

(寒さに凍えながら、リフトで頂上へ)
〇写真の提供は、椎名先生です。

スキースクール速報(2日目)

  スキースクール2日目です。午前のスクールが終了し、大村学年主任から「大きなケガもなく、体調不良の生徒もなく、順調です」との連絡が入りました。2日目の主な日程は、6:00起床、7:00朝食、レッスン午前9:00(2時間)、レッスン午後(2時間)、19:00学年レク、21:20リーダー会議、22:00消灯 です。
 昨日から本日午前中のスキーレッスンです。

(インストラクターの指示で一列になって、滑走してきます。)

(転倒する生徒もなく、インストラクターに続きます。)

部活動速報

 昨日行われた葛北地区バスケットボール1年生練習大会は、男女ともに予選を通過し、本日決勝トーナメントを行っております。また、ソフトテニス部は男女とも、葛北地区1年生練習会団体戦が昨日行われました。男子は、2回戦敗退、女子は予選リーグ敗退でした。本日行われている部活動の結果については、明日以降掲載します。応援よろしくお願いします。

スキースクール出発

 本日、午前6:50にフォーマック駐車場に集合し、7時から出発式を行いました。参加生徒274名、欠席生徒22名です。写真は、出発式の様子です。1日目の予定は、12時前にホテル到着、昼食後、13:50開校式、レッスン開始は14:30です。レッスン終了後、入れ替え制で、夕食、入浴、学級会を計画的に行います。19:30から「学年レク」が体育館で行われます。22:00に消灯となっています。

(出発集会:大村学年主任が熱くスキースクールの成功を語りました。)

(添乗員さん紹介:三和観光の野村さん他3名の添乗員さん)

(出発式が終わり、学級ごとにバスに乗り込みます。)

(黄色の大型バスで、長野県菅平高原に向かいました。)
※現地から、映像が届きましたらホームページに掲載します。

葛北新人駅伝大会速報

 本日、柏の葉公園で「葛北新人駅伝大会」が行われました。男子は8位、女子は優勝(1位)でした。区間賞は、男子で2区の中村連さんが、女子で3区の新野遥さん、4区の佐藤美海さん、5区の山本朋佳さんが素晴らしい走りを見せました。

スキースクール前日指導

 本日、南部中学校2年生は、明日から始まる「スキースクール」の前日指導で登校しています。3組、4組、6組の生徒も元気に登校しました。まだ、本日インフルエンザが治癒し、明日からの参加になる生徒もいます。明日は、フォーマック駐車場をお借りして、出発集会後、菅平方面に向かいます。先ほど行われました学年集会の様子をご覧ください。

(男女別に、荷物点検を行いました。担当委員会の生徒の指示で確認しました。)

(学年合唱 「見上げてごらん 夜の星を」をきれいな声で歌いました。)
(本来ならば、マスクははずしますが、今日は学級閉鎖明けのクラスもあるので、着用している生徒もいます。長野県菅平高原の自然の中で、感動する、感動を与える歌声を響かせてくれると期待しています。)

3年生の進路情報

 3年生は、昨日と本日が千葉県私立高校の受験集中日になっています。昨日は、学年の6割にあたる180名近い生徒が、県内の私立高校を受験しました。本日も30名近い生徒が受験しています。明日から合格発表が始まります。埼玉県私立高校は、今週末22日から始まります。現在、学校では3年生学級担任が千葉県公立高校の出願準備を行っています。
 昨日お知らせしたように、2年生3学級が「インフルエンザ等による学級閉鎖」になっております。3年生についても、うがい・手洗いを励行して、インフルエンザ等の予防を徹底してください。1年生は、現在インフルエンザ等で欠席している生徒はいません。元気に、朝と放課後の部活動を行っています。

2年生3学級でインフルエンザ等による学級閉鎖

 全国的に、インフルエンザが流行しています。本校でも、今週に入り、2年生を中心に欠席者が増えています。2年3組、4組、6組の3学級で,本日午後から20日(金)までの間、学級閉鎖となします。学級閉鎖となった学級には、学校から保護者宛に「学級閉鎖」に関する文書を生徒を介して配付しました。
 今後、他の学級、学年でもインフルエンザが流行することが予想されます。高い発熱等、インフルエンザ等の症状がある場合、医療機関で診察を受け、早めの対応をお願いします。受診し、インフルエンザと診断された場合、速やかに学校に連絡をお願いします。学校では、うがい・手洗いの励行を呼びかけ、体調の悪い生徒には早退し、通院や休養をとるよう指導しています。ご協力よろしくお願いします。