お知らせ

南部中学校からのお知らせ

第29回千葉県マーチングコンテスト

 8月23日、幕張メッセで千葉県マーチングコンテストが行われました。結果は「金賞」・「教育長賞」・「県代表認定書」をいただく素晴らしい成績でした。吹奏楽部は、本日も午後体育館を使用し、練習に励んでいます。この後、10月2日に千葉県代表として第22回東関東マーチングコンテストに出場します。応援よろしくお願いいたします。

賞状は左から「金賞」「県代表認定書」「教育長賞」です。

サマーマーチングフェスティバル

 8月21日(日)に、吹奏楽部は、幕張メッセでサマーマーチングフェスティバル2016が参加しました。見事「優秀賞」をいただいてきました。このフェスティバル、明日行われる千葉県マーチングコンテストに向けて、中学校だけでなく市体育館や東京理科大学体育館での練習を行いました。どの生徒も緊張感を持って、完成度の高い発表を目指していました。
 
       (賞状:優秀賞)             (トロフィーと賞状)

空調・トレイの改修工事について

 夏休みに入り、学校では「空調・トイレの改修工事」が行われています。そのため、工事関係者が多く、校舎内で作業をしています。昨日は、空調のためのキュービクル設置のために、校舎西側の樹木を伐採しました。教室は、エアコン設置場所になる天井のコンパネが外されています。また、トイレも北棟東側のトイレから順に改修工事が行われています。工事用事務所が中庭に設置された関係で、夜間開放等で来校される方には、ご不便をおかけします。ご理解とご協力をお願いします。
 この工事は、平成29年3月中旬まで行われます。

南部梅郷公民館「子どもの学び舎」の手伝い②

 梅郷南部公民館で行われている「子どもの学び舎」の手伝いに、本日も2年生3名が参加していました。5組の持田さん、8組の岡村さん、栗原さんです。中学生に小学生への学習支援について感想を聞いてみました。感想1:内容は簡単だが、小学生にわかってもらうのに苦労した。感想2:自分が学習している中学校の勉強は、小学生から比べればレベルの高いことを学習していること実感した。感想3:教室の中を歩くと、困っている児童はその様子(雰囲気)でわかった。教えると、ほっとした様子で学習に集中していた。
 佐藤裕館長は、「この3日間中学生に参加してもらい、小学生が集中して学習できた」と振り返っていました。来年も中学生に応援いただき、子どもの学び舎「夏休み子ども自習教室」を実施したいとお話しいただきました。
 今回は、写真の掲載はありませんが、中学生の視線がとても温かく感じました。学校や家庭では体験できないことを学習できたと思います。延べ14人の2年生の皆さん、ご苦労さまでした。