お知らせ

南部中学校からのお知らせ

吹奏楽部カラーガードコンテスト結果報告

 昨日、神奈川県横須賀市で行われた「関東カラーガードコンテスト」に出場しました。出場生徒に加え、応援生徒及び保護者、教師2名が同行しました。8:30に南部中学校を出発し、コンテストに臨みました。結果は、見事「金賞」でした。この大会に向けた取り組みとして、市体育館や学校での練習、練習時間も夜遅くまで行うこともあったようです。
 応援いただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

週末の大会結果報告

 男子バレーボール部は、千葉県中学校バレーボール大会に出場しました。1回戦 増穂中学校と対戦し、0-2で惜敗しました。
 剣道部(男女)は、松戸市近隣市町中学校剣道大会が行われました。男子は3回戦進出(ベスト16)、女子は2回戦敗退でした。
 3年生の運動部活動も葛北総合体育大会まで1ヶ月余りとなりました。学校だより7月号に日程を掲載します。応援をよろしくお願いいたします。

野田市総合体育大会速報③

 現在入っている結果を報告します。
 男子バスケットボール部 優勝
 サッカー部 優勝(対 木間ケ瀬中7-0)
 野球部 準優勝
 ソフトボール部 対北部中2-6、対川間中25-2 → 2位決定戦進出
 剣道部 男子 団体3位、女子 個人戦優勝、3位2名

野田市総合体育大会速報

 午前中に顧問から入りました結果を報告します。
 野球部 準決勝 対西武台中学校 勝ち(この後決勝)
 女子バスケットボール部 準決勝 対川間中52-66(惜敗) この後、3位決定戦

野田市総合体育大会速報

 本日、市内大会が各会場で行われました。外部活動も午前中雨まじりの中、野球、サッカーは大会が行われました。男女ソフトテニスとソフトボールは、明日に順延となりました。
 現在、南部中に入っている結果をお知らせします。
 野球部:1回戦 対北部中7-0、2回戦 対二川中 7-0
 剣道部:男子個人 優勝、女子団体 優勝
 卓球部:女子団体 優勝
 女子バスケットボール部: 1回戦 対岩名中 勝利
 サッカー部:1回戦 対福田中 5-0
 女子バレーボール部:決勝トーナメント進出
 明日も各会場で熱戦が期待されます。応援よろしくお願いします。
 また、明日は気温が高くなると予想されます。熱中症対策をお願いします。

修学旅行の評価

 先日、修学旅行先で訪れた「河村能楽堂」の河村純子様よりお礼の手紙を頂きました。
内容は次の通りです。(一部省略)
 本日は「能楽おもしろ講座」をご利用頂きありがとうございました。生徒の皆さんの話を聞く、参加する、見る態度や相手に挨拶に心が温かくなりました。そして、何より皆さんの合唱に心が洗われました。能も歌も人の心を豊かにすることが出来ると実感出来ました。心からお礼を申し上げます。
 
 3年生は、修学旅行前、合唱曲「大地讃頌」の完成を目指し、学年全体で取り組みました。日に日に上達する合唱曲に、教室をのぞきに行く職員もいました。
 鈴木校長は、修学旅行期間中どこに行っても「立派な中学生」と評価していました。周囲の状況を考えて行動できる集団です。この3年生は、今週「野田市総合体育大会」に多くの生徒が出場・参加します。応援をお願いします。

2学年の約束事

 2年生の廊下の掲示物として、「家庭学習の約束」が掲示されています。学習時間は「90分以上」と打ち出しています。また、スマホ、LINE、SNS、ゲーム等も充実した家庭学習の妨げになると考えています。使い方を考えようという呼びかけです。これは、2年生だけの課題ではありません。学校全体で考えるものです。今後、学年集会や専門家をお呼びしての講演会等を通して、正しい使い方を指導していきます。ご家庭でも主旨をご理解の上、ご協力お願いいたします。

母校訪問・ナオト・インティライミさんが来校

 昨日午後、南部中学校卒業で歌手のナオト・インティライミさんが来校しました。わずか40分の滞在時間でしたが、当時を思い出しながら、校内をご覧になりました。3年次に過ごした教室、体育館、保健室、正門など。職員室では、当時の先生は誰もいませんが、先生方と7分ほど会話をしました。ある学級の黒板にナオト・インティライミさんがサインを残してありました。ご覧ください。

*今後のナオト・インティライミさんのご活躍をお祈りします。