お知らせ

2020年2月の記事一覧

(重要)新型コロナウイルスに関する休校等のお知らせ

 日頃より本校の教育活動にご協力頂き,心より感謝申し上げます。今後、新型コロナウイルスによる休校の延期や卒業式の日程等の変更については、マチコミメール及びHPにてご連絡いたします。また、本日配付いたしましたお手紙について、添付いたします。健康観察につきましてもご協力、お願いいたします。

(通知)臨時休校について(市教委より).pdf

(通知)新型コロナ対応 児童用(市教委より) .pdf

臨時休校のお知らせ(学校より).pdf

2月21日 1年生、今日は凧あげです!

 1年生はうららかな天候の中、校庭で凧あげを行いました。一生懸命に走りながら、自分で作った凧が空にあがるようにがんばっていました。友だちと一緒に笑顔で校庭を走り回る1年生。あまり高くまではあがっていないようでしたが、楽しそうでした。もう少し良い風が吹くとき、ご家庭でも凧あげに取り組めると、親子で楽しい時間が過ごせると思います。親子で過ごす時間は、子どもたちにとって宝物です。

2月20日 昔の遊び会が行われました!

 1年生が生活科として、地域の先生方7名と昔の遊びを体験しました。おはじき・こま回し・けん玉・めんこ・羽根つき・あやとり・折り紙の8つの遊びに取り組みました。どの児童も、それぞれの遊びで「達人」「超人」「神」などを目指し、集中して楽しそうに練習していました。最後には、8つの遊びが上手になった喜びを堂々と感想として発表する姿も見られました。もうすぐ、2年生となる子どもたち、元気いっぱい自信をもって活動する様子が見られたことを嬉しく思いました。本校に来校して頂きました地域の皆様、誠にありがとうございました。

2月13日 東部っ子お別れ会

 縦割り活動の「東部っ子活動」、今年度の最終回です。今までリーダーとしてがんばってくれた6年生への感謝の気持ちを下級生が伝えます。給食を一緒に食べて、5年生を中心に企画した遊びで楽しく交流しました。やさしいお兄さん・お姉さんの6年生、5年生以下の東部っ子はみんな大好きです。校庭には、一緒に遊べる喜びで大はしゃぎの声が響いていました。

 

2月7日 東部保育所との交流会が行われました。

 1年生は、東部保育所の年長さんと交流会を行いました。「にこにこ なかよしかい」として、一緒にゲームをしたり歌ったり、学校探検をしたりしました。1年生は、学校でお姉さん・お兄さんとなる喜びをかみしめながら、年長さんに優しく接することができました。東部保育所から複数のお友達が4月に入学します。笑顔で楽しそうに過ごしてくれている姿が見られました。入学が楽しみです。

2月2日 第15回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会 がんばりました!

 6年生の代表16名の児童が、関宿体育館で、市内のドッジボール大会に参加しました。結果は、リーグ戦Dブロックで3勝1敗、決勝トーナメントには進めませんでしたが、3勝のうち、2勝はすべての相手チームを外野に出すという完勝でした。ブロック代表で勝ち進んだチームはもちろん、市内優勝したチームにも引けを取らない立派なチームだったと思います。16名のがんばった選手、選手に立候補したけれど残念ながら選ばれなかった6年生、関宿体育館まで引率してくださった保護者の皆様に感謝します。かがやく東部っ子の姿をありがとうございました!