過去の様子

2010年5月の記事一覧

交通安全教室

3時間目に、交通安全教室が行われました。
いつも登下校などでお世話になっている七井の駐在さんや交通指導員さん、交通教育指導員さんに、横断の仕方や道路の歩き方を指導してもらいました。
実際に登校班ごとに分かれて、学校の周りを歩く練習をしました。今日は雨が降っていたので、かさをさして歩く練習になりました。かさをさしている時に気をつけることや横断するときの注意などを練習することができました。
道路を横断する時に気をつけることや、自分でしっかり安全確認をすることの大切さなどを改めて確認することができました。今日学習したことをもとに、これからも交通事故にあわないように気をつけて登下校できるようにしていきたいです。
絵文字:良くできました OK 指導にあたってくださった4名のみなさん、ありがとうございました。
 


第1回あいさつ運動

今日は、今年度最初の「あいさつ運動」を行いました。体育館で集会があるときに、5・6年生が体育館入り口に立ち、大きな声であいさつを呼びかける運動です。今日は6年生の4人の代表の子が体育館入り口に立ち、大きな声で全校生にあいさつを呼びかけました。校長先生から「あいさつや返事は、自分の心で決まるもの。自分から進んであいさつをしようとする人は、大きな声であいさつができます。」という話を聞きました。心身ともに元気な七井っ子は、あいさつも大きな声でできるはずです。がんばりましょう!!

委員会活動

6時間目に2回目の委員会がありました。
飼育委員会では、いつもお世話になっている獣医の先生に来ていただいて、ウサギの特徴や世話の仕方などについて教えてもらいました。「七井小のウサギは、みんなが一生懸命世話をしているので、とても慣れていますね。すばらしいです。」とほめてくださいました。
 
絵文字:ハート これからも、みんなで七井小の生き物(ウサギやキジ、にわとり、インコ、かめなど)をかわいがっていきましょう。

家庭訪問お世話になりました

今日で家庭訪問が終わりました。お忙しい中、大変お世話になりました。
明日からは、通常の日課に戻ります。5・6年生は放課後の陸上練習も再開します。しっかり学習や運動に取り組めるよう、体調を整えておきましょう。
 
 
アルミ缶回収のお知らせ
11日(火)、12日(水)と、アルミ缶回収を行います。
昨年度は、アルミ缶の益金で一輪車(3台)やバッティングセットを購入しました。今年度も、アルミ缶を回収して、福祉活動や緑化活動の資金などや、子どもたちの意見を取り入れて使わせていただく予定です。ご協力よろしくお願いします。
・アルミ缶はよくゆすいで、水を切ってください。
・小さくつぶしてください。
・プルタブはとらないでください。
・ふくろに入れて持ってきてください。
・学校に持ってきたら、中通路にある大きなふくろに入れてください。

今週の予定

10(月)陸上朝練習(リレー)・3年校外学習 (東部方面)・家庭訪問予備日・職員会議
11(火)陸上朝練習(リレー)陸上放課後練習・アルミ缶回収・全校集会(賞状伝達)・委員会
12(水)陸上朝練習(リレー)陸上放課後練習・アルミ缶回収・交通安全教室3校時・学校課題研修・2年学年委員会(16:45)・スクールバス利用連絡会(19:00会議室)
13(木)陸上朝練習(リレー)陸上放課後練習・歯科検診
14(金)陸上朝練習(リレー)陸上放課後練習・児童集会(委員会紹介)・英語活動(3~6年)PTA執行部会19:00会議室
15(土)※益子特別支援学校運動会・バレーボール県大会