過去の様子

2014年7月の記事一覧

平成26年度益子町小学校水泳記録会

平成26年度益子町小学校水泳記録会が、町民プールで行われました。七井小は合計41名の選手が入賞者を果たしました。暑い中、頑張りました!!記録一覧は、学校のプール(更衣室)に掲示しておきますので、学校に来た際に御覧下さい。入賞記録は次の通りです。

イニシャルの読み方 N.T→なない たろう

25m自由形
4年男子 1位T.T(18.13) 3位N.R(20.25) 5位O.Y(21.98) 6位T.K(22.75)
4年女子 2位M.M(21.37) 3位H.N(21.49) 6位N.H(22.84)
5年男子 4位O.M(21.21) 5位I.H(22.39)
6年男子 2位Y.K(17.92)   4位O.S(19.10) 5位S.Y(19.95)

50m自由形
5年男子 2位K.S(41.54) 5位I.H(55.93)
5年女子 3位K.N(49.74)
6年男子 1位K.S(36.67) 5位S.Y(43.30)
6年女子 2位H.M(40.42)

25m平泳ぎ
5年男子 1位K.S(24.58)
5年女子 1位K.N(29.23) 2位K.N(31.57)
6年男子 2位K.R(27.44) 4位O.S(27.87) 5位Y.S(28.87)
6年女子 2位N.S(26.79) 5位O.N(29.03)

50m平泳ぎ
5年男子 6位K.N(1.35.98)
6年男子 5位Y.K(59.40) 6位Y.S(59.43)

25m背泳ぎ
5年男子 3位O.M(30.72) 5位T.R(33.02)
5年女子 1位H.R(26.54) 3位Y.H(33.88) 4位Y.Y(35.08)
6年男子 2位S.J(24.05) 3位K.R(26.36) 5位Y.R(27.25)
6年女子 3位O.N(27.21)

25mバタフライ
6年男子 1位K.S(20.36) 3位S.J(23.79)
6年女子 2位H.M(19.28)

100mメドレーリレー
男子 2位 1.30.77     女子 2位 1.34.01

100m自由形リレー
男子 1位 1.11.27     女子 2位 1.21.25
  

第45回県学童軟式野球大会

第45回県学童軟式野球大会の1回戦、七井クラブは稲葉クラブと対戦しました。途中まで相手チームにリードされていましたが、最終回で粘り強く6対6の同点になり、延長特別ルールで試合を行った結果、残念ながら延長戦6対1で敗退してしまいました。しかし、最後まであきらめずに、チームが一つになって頑張る姿がたくさん見られ、七井クラブの底力を発揮した試合が展開されました。選手の皆さん、指導者、保護者の皆様、お疲れ様でした。

プール開放2日目

70名の児童がプールに入り、大盛況でした。みんなとても楽しそうでした。下着や靴下、バスタオルに名前が書いてあると、忘れたり友達のものを間違って着用してしまったりしたときにすぐに分かります。衣服や持ち物には記名をしっかりお願いします。

野球部県大会に向けて

7月26日(土)から始まる第45回県学童軟式野球大会の入場行進の練習を一生懸命頑張っていました。大きなかけ声とともに足が高く上がり、見事な行進でした。七井クラブは初日7月26日(土)に壬生の稲葉クラブと対戦します。場所は小山運動公園B球場です。優勝を目指して頑張ってください。

地道な努力に勝機あり!! 頑張ってください!!応援しています!!

夏休み中の職員研修

夏休み中も先生方は研修をしています。今日は芳賀教育事務所から講師の先生にお越しいただき、QUテストについて研修をしました。QUテストとは子供たちの学校生活の様子を総合的に判断することができるテストです。今日はこのテストをもとに全職員で学級集団の様子を話合い、児童理解を深めることができました。今日の研修を2学期からの児童指導に生かし、よりよいクラスを作っていきたいと思います。
芳賀教育事務所の講師の先生にはたいへんお世話になりました。




1学期終業式

2校時に終業式がありました。校長先生のお話(詳しくは学校長の部屋をご覧ください)の後に代表児童1・3・5年生の作文発表がありました。3人とも1学期がんばったことと夏休みのめあてをしっかり発表することができました。


児童指導の先生から夏休みの生活についてお話がありました。交通ルールを守ること、特に「止まれ」をいつも意識して通行すること、また、ヘルメットをしっかりかぶることを約束しました。


賞状伝達も行われました。交通安全子供自転車大会栃木県大会9位入賞、学科の部満点賞


家庭の日作文優良賞 6年生
歯と口の健康週間図画ポスターコンクール銀賞5年生 銅賞1年生
第2回芳賀オープン大会 七井ミガダイヤモンド
第24回全日本少年フットサル芳賀地区大会 七井ミガダイヤモンド


明日から楽しい夏休みに入ります。けがや事故に遭わずに楽しく充実した44日間を過ごして下さい。

創立記念コンサート

今日、七井小学校創立記念コンサートが行われました。七井小は今年創立140周年を迎えました。140周年を記念して本校の卒業生である藤原稜子さんが記念コンサートを開いてくれました。藤原さんはアメリカでも活躍しているアーティストで昨日ニューヨークから帰ってきたばかりだそうです。今日はオリジナルの曲を中心にたくさんの曲を全校生に聴かせてくれました。特に校歌やパワーフォアーライフで盛り上がり、演奏会場が一体となりました。演奏が終わった後も4校時の授業を参観し給食を一緒に食べるなど、楽しい時間を一緒に過ごすことができました。お忙しい中、お越しいただいた「I-nos」の綾さん、堀田さんにはたいへんお世話になりました。i-nosの活躍を七井小のみんなが楽しみにしています。ありがとうございました。














七井小創立記念コンサート

明日、七井小創立記念コンサートが行われます。七井小の卒業生である藤原稜子さんが来て、コンサートを開いてくれます。藤原さんはII-NOS(アイノス)という音楽ユニットを組んでいるアーティストです。明日は、オリジナルの曲を演奏してくれるそうです。保護者の参観も受け付けますので、時間のある方はぜひコンサートにお越しください。時間は10時40分から11時30分まで、場所は体育館です。どうぞよろしくお願いします。

ふれあい除草活動

1学期最後の「ふれあい除草活動」が行われました。今日は52名の祖父母の方に参加していただき、学校をきれいにしていただきました。参加された祖父母の皆さんには大変お世話になりました。












防犯教室

3校時に防犯教室がありました。真岡警察署のスクールサポーターと七井駐在に来ていただき、不審者に対する対応の仕方をDVDや劇を通してわかりやすく教えていただきました。知らない人にはついて「イカ」ない。知らない人の車には「の」らない。連れて行かれそうになったら「お」おきな声で「す」ぐ逃げる。大人に「し」らせる。これを「イカのおすし」と言います。代表の3年生児童3名が不審者から逃げる劇を堂々と演技することができました。また。スクールサポーターの先生、そして七井駐在さんにはたいへんお世話になりました。今日の学習をしっかり覚えて、安全で健康な夏休みを過ごしたいと思います。