ブログ

学校の様子(令和3年度)

給食週間 郷土料理を紹介します

1月24日(月)から1月28日(金)まで、学校給食週間が行われています。

1月26日(水)からは、「日本味巡りの旅」として、沖縄県、茨城県、愛知県の特産品を使った給食が出されています。

それにあわせて、給食委員会が作った、各地の郷土料理を紹介する掲示物が昇降口に飾られていますので、紹介します。

1年生の様子

 先週は、月曜日にはタブレットの使い方を習い、自分が書いたメモや撮った写真を先生のタブレットへ送信できるようになりました。

 

みんなで長縄の練習を頑張って、全員、縄に入れるようになりました。

 

 生活科で、冬の町探検に行きました。

 畑で観察をしていたら、センダングサの種がたくさんつきました。

 金曜日は、シャボン玉で遊びました。

今週の2年生~なわとび頑張りました!~

 今週はなわとび集会・体力つくり(短なわとび)を頑張りました!

なわとび集会では、1組も2組も自己ベストを更新して、2位と3位になることができました!

 

 

 

 

 

 

W受賞!

 

 

 

 

 

 

 

 

体力つくりで短なわとびも頑張りました。

 

なわとび集会 1/20

業間になわとび集会を実施しました。大縄を使った8の字跳びです。

この日のために、どのクラスも昨年12月から、優勝目指して練習してきました。

順位は、3分間を2回跳んだ回数に以下の倍率をかけて決定しました。

6年→1倍 5年→1.2倍 4年→1.4倍 3年→1.6倍 2年→1.8倍 1年→2倍

優勝 3年2組   準優勝 2年1組   3位 2年2組

どのクラスも仲良く助け合い、絆を深めることができました。

ちなみに、3分間で跳んだ回数の最高記録は、6年生の244回でした。さすが6年生ですね。

 

1/18 職員の読み聞かせがありました。

朝の時間に5回目の職員の読み聞かせがありました。

コロナ感染対策を行いながらでしたが、今日の読み聞かせもとてもあたたかい雰囲気でした。

以前に担任をした学年を読み聞かせした先生も何名かいて、

そのクラスは懐かしさも感じているようでした。

校長先生が、全クラスを廊下からしっかりと見守ってくれていたのも印象的でした。

 

1年生は、高岡先生が「がっこうだってどきどきしてる」「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」

 

2年1組は高久事務長が「うんこ」と「てぶくろ」

あったかいお母さんのような語り口で、安心して聞いていました。

「うんこ」は表紙を見ただけで、大爆笑の2年1組の皆さんでした!!

 

2年2組は、髙橋先生が「おはようぼくだよ」「オムライス ヘイ!」

 

3年1組は橋本先生が「おくりもの」「わらうほし」

 

3年2組は遠藤先生が「あるひこねこね」「おにはうち!」

2月の節分に向けて「豆まき」の本を読んでくれました。

 

4年1組は齋藤大秀先生が「のはらうた1」

 

4年2組は永留先生が「うえきばちです」「ロバのシルベスターとまほうの小石」

 

5年生は墨野倉先生が「野口英世」

「自分の生き方」について大きな心で語ってくれ、5年生はまっすぐな眼差しで話を聞いていました。

 

6年生は八嶋先生が「かようびのよる」「100年たったら」

 

次回の読み聞かせは3月8日の予定です。次回で今年度の職員の読み聞かせは終わりになります。

来年度も読み聞かせの空間を大切にしていきたいです。

4年イングリッシュデイ 1/17

町内外の5人のALTに来ていただき、体験型の外国語活動を行いました。

児童は、グループごとにミッションカードを受け取り、ショッピングリストに

ある商品を各ALTのブースで購入しました。

2回目のミッションでは、グループでオリジナルのパンケーキやクレープなどを考え、

必要なものを購入する体験学習を実施しました。児童はみんな楽しそうに英会話に

取り組みました。

昼休みには、いろいろな学年の児童が、校庭でドッジボールや鬼ごっこをしてALTと楽しく交流しました。

1年生の様子

明けましておめでとうございます!

3学期が始まりました。元気な姿がを見ることができて、とても嬉しいです。今年もよろしくお願いします。

 

3学期最初の給食は、みんなが大好きなカレーでした!

みんなで記念写真を撮りました。

 

13日(木)は体力つくりで、大縄跳びに挑戦しました。

 

 

 

 

いちごプレゼント1/14(金)

 

 JAはが野様が「給食で食べてください」と、たくさんのいちご(とちおとめ)を寄贈してくださいました。

 校長室で給食委員会の6年生が児童代表として受け取り、「いちごはとてもおいしいので、今日の給食が楽しみです。」とお礼の言葉を述べていました。

 この様子を芳賀チャンネルも取材していました。

もちろん、給食でおいしくいただきました!

 

 

ありがとうございます!ごちそうさまでした!!